とくにワインに詳しいってわけじゃないんです。


でも、いつからか


なぜだか


赤ワインをたまに飲みたくなる!


酵素を意識した食事に気を配るようになってからでしょうか。


酵素ダイエットの考え方では糖質がアウトなのです。


つまりビールはアウト。


糖質フリーのビールならいいんじゃないかって?

それ・・・
添加物がちょっと気になるんです。


人工甘味料が頭痛をひきおこすってのは、
どうやら本当らしいし。


家ですごくたくさんアルコールをいただくわけでもないので、

防腐剤フリー、無添加で安全なやつなら
国産のもので十分なんです。


でも、なぜか
ボジョレー(ボージョレか?)解禁日は
大騒ぎしたくなる!

もちろん、さすがに大騒ぎはできないけれど
おおーこれが今年のボジョレーか!
とつぶやくくらいはしてみたい・・・
まあ、早めの忘年会みたいなっ感じですかね。


しかし。

今年は当たり年らしいのに
なんだか静かだったような気がしませんか?


健康面でいろいろ考えさせられることが多いせいでしょうか。


もちろん私だって気になります。

ただ、

なんでも適量&バランスが
心身とも健康でいるために大事だっていうのが
私のポリシー?で(笑)


つまりワインでもなんでも、
ほかの食事とのバランス&適量を心がけて
いただければいいのかな?って


image



赤ワインにあう食べ物と言えば
いろいろ思いつくけれど

家庭的な夕ご飯の範囲では
ビーフシチューが妥当なところかしら。


image


黒毛和牛をフンパツしたので
圧力で調理してきゅーっと縮まらないよう
ルクルーゼの鍋でことこと2時間くらい煮たよ。

けっこう柔らかくなったかな。

そして、アボカドをすりつぶしたアボカドクリームのサラダ。


image


アボカドには不飽和脂肪酸のオレイン酸がたっぷり。
オリーブオイルといっしょのやつね。

それから、アンチエイジングの王様栄養素、ビタミンEや葉酸、ビタミンB群、ミネラル
食物繊維もたっぷり。

お得な美容食材だし
味気なくなりがちなダイエット食にコクがでるから
毎日いただいてまーす。


ワインは、成城石井で買ったのだけど
ボージョレヴィラージュヌーヴォ
というものでした。

昨日は、かなりとんがった感じのフルーツのみずみずしさを感じましたが
一日たった今日は、けっこう丸くなってました。

どちらが好きかは好みの問題なのかなー。

というか、なにげに

今日もバタバタで簡単料理でした


またアップします!