今年は、バレンタインデーが

小学校のお休みの日だったから、


女の子ちゃまの友チョコ交換のピークは
今日だったようです


何度も途中経過をアップしてきましたが、
娘作のチョコブラウニーは、
かなりいい感じに出来上がりました


せっかくだから、美味しく食べてもらいたいねと試行錯誤を繰り返し、
クルミ入りとオレンジピール入りで味が完成!

{1E41FCFB-6002-48A2-AE02-B4879ABD0C3E:01}

{D75017E8-7DD1-44D1-B802-615DC92B1B7A:01}

{E29A3650-2E68-4279-A3DB-26E9F6674DB6:01}

  
{5EC2E036-CA0F-43B8-AD7F-644A6498C56A:01}




親バカですが、カッティングがもっとうまくいったら、
かなり高レベル(笑)!


ちなみに、これは次女の作品。

長女は、生チョコを丁寧に作り

デコにこだわりました。

お菓子作りには集中力が必要だって
学んだみたい。


素材を活かす煮込み料理は、
ざくざく作った方が美味しいこともあるけれど、お菓子は違う。

計量から丁寧にやらないと、
理想どおりの出来上がりには
ならないんですよね。


まあ、それがわかったらしく
おままごとの域からちょっとは成長したかなー。

去年の生チョコはひどかったからなー(笑)。

{06C7E765-F5F8-4A3B-B10C-2AA08A65C06A:01}

{75BDA2E6-4D2C-4ABA-BCF3-0F26D3ECA685:01}

{FB080A12-9507-4AE3-91B7-199D69CA6FC0:01}


ラッピングも、自分たちで可愛いく
仕上げてました