むかーしむかし、私が学校の家庭科で栄養学を習ったとき
人間に最低限必要な基礎栄養素といえば、
炭水化物、タンパク質、脂肪の三大栄養素と言われていました。
ビタミン、ミネラル(無機質と呼ばれていた気がする!)合わせて
五大栄養素とも学んだ気がする。
すごく一生懸命覚えたのは、たぶん中学のとき。
高校でもやったかな。そこらへん、あまり覚えてはいません。
そして、かつて健康産業に従事していたほんの短~い間
(若かったとき!!昔だな!!そこらへんはつっこまないで下さいねー!!)、
三大栄養素に、ビタミン、ミネラルをあわせた五大栄養素のほかに、
食物繊維、水などが必要とされることを習いました。
新しい研究によって、いろんなことが明らかになってゆくんですね。
さらに研究が進み、今では、フィトケミカルが第8の栄養素、
酵素が第9の栄養素であり、
この9大栄養素をバランスよく摂取することが健康に重要であるとされているようですね。
フィトケミカルってなんだ??って思ったら
要するに、植物の色や香り、苦み成分のことなのね。
酵素は46度以下で摂らないといけないでしょ。
でね、フィトケミカルは、熱してもOKなんですよね。
スープでたっぷり摂れるの。
野菜のビタミンもお湯に溶けてくれるから、まるごと栄養を摂取できるのです。
デトックススープって一時期流行ったけど。
食物繊維もいっぱーいだもんね。


これでもか!!と具だくさんでいただきました。
たぶん9大栄養素、
酵素以外は全部、摂取できてます。
子どもうけはまあまあ。
豚肉は、塩麹がきれていたので
ゆうこりんのスペアリブ風に
アプリコットジャムとしょうゆに漬けて焼いたら
めっちゃ柔らかく美味しくなりましたー❤
子どもウケ100%OK❤
酵素は、朝にこれでもかとたっぷりいただきます♪