今年も、新潟コシヒカリの新米を、新潟在住の父が送ってくれました。


(毎年、書いていますがはい?

玄米を送ってくれるので、精米機で7分づきに精米して炊いています。


今年は豊作だったらしいですが、

変わりなく、もちもちで美味しい新米でした。


有難くいただきました。

お父さんありがとう。


子どもたちに、ご飯の進む一品を作りたくて

お弁当のおかずみたいですが、

インゲン豆の豚肉まきを作りました。




*Reno-mamaのちゃちゃっとキッチン*


インゲンが苦手な次女も、

お肉の味しかしない!!とばくばく食べていました。



*Reno-mamaのちゃちゃっとキッチン*


モチモチのつやつやーっ。


肉まきの後ろに見えるきゅうりは、

ただのきゅうりじゃないの。ちゃんと調理してます。



*Reno-mamaのちゃちゃっとキッチン*


【作り方】

1.きゅうりは、歯ごたえのある大きさに乱切りに。

2.しょうゆ麹に漬けて、切り刻んだやきとりの缶詰(ビールのおまけでついていた!)と、すりおろしたしょうがで和える。

3.タカの目の輪切りをちらして出来上がり!


もちろん、子どもには唐辛子なしで出しています。


ちなみに、今、私は玄米食を再開してみています。

香ばしくて美味しいんだよなー。

玄米は顔色が悪くなるとかどうだとかいろんな説があるみたいだけど、

私にはあっているみたい。自然と食べたくなるの。不思議ー。


子どもたちも玄米を食べればいいのになって思いますが

たぶん、子どもにはあまり消化がよくないのかも。

それに、せっかくの新米なので、よりモチモチ感を味わえる精米したお米の方がいいのかも。


玄米を炊くときは、水に一晩つけてよーく洗ってから炊いてますよー。


最近、朝晩冷えてきましたよね。

さてさて、明日も早起き頑張らないと。


しょうが湯飲んでおやすみなさい。