今日は、5分でお弁当つくりました‼

photo:01




5分って…計ってないんだけど、
たぶんそれくらいあせるの気持ち‼


私も、おんなじの。

ジップロックバージョンですDASH!

photo:02



万が一用の冷凍食品だけど、
いちおう、いろいろ無添加なやつねにひひ

ナチュラルきれいには、
食事が大事だと前のブログに書いたばかりなのに、
こんなもんアップしてすいませんあせる


お夕飯は、ハンバーグにするって約束したから、ちゃんと頑張りますべーっだ!



やっぱり、小学校の新学期が始まると大変っ叫び


次女は、どうやら
外では、いいこでいたいタイプらしくて?


忘れ物を、極度に恐れていて
(プレッシャーがあるのかもΣ(゚д゚lll)
ランドセルの中を、何度も何度も
繰り返し確認して
支度にえらい時間がかかるんです。


ママンがちゃちゃっとモード全開だから、
慎重になっちゃうのも仕方ないって(笑)?

そう思われても無理はないんだけど(^ー^)ノ




いや、それが


忙しくしてたわりには、
入学してからは、
そんなに、忘れ物してないのよ!
ほんとに。


ママンが仕事してると

って言われたくなくて

余計に頑張ってるつもり…。

でも、


一回だけ、算数かなにかの教科書を
忘れたことがあって、
それが、相当にショックだったらしいの。

みんなの前で、忘れましたって
言わなきゃいけないのが、いやだったみたいあせる


宿題も、音読も、そんな調子で
きちんとしたいらしいから、
そのあいだは、私も、
マンツーマンで取り組むわけですビックリマーク


長女は、ほっといたらやらないタイプなんだけど

朝、起きて
宿題が出来ていないと、
泣きべそかいちゃう叫び



それはそれで、メンドくさい叫び

これまた、お夕飯後に
マンツーマンで取り組むわけです。


×2で大変って話しになっちゃいますが、

年の近い兄弟姉妹がいると
双子ならずとも、みなさん
大変だと思います。


でも、やっぱり
一年生が二人って
大変なの~。


年中、年長と
ぐっとラクだったから
余計にそう感じちゃいます。

おっと、昼やすみ終了~。

うっかり、こぼして
すいませんでした!


ではまた‼


iPhoneからの投稿