昨日の運動会、

お天気にも恵まれて、とってもいい思い出になりました♪


騎馬戦やリレー

応援団の声援、

完成度の高いダンスなど。


どれをとっても見ごたえのある内容で、

炎天下に半日たちっぱなしにもかかわらず

あっ !!!!!


という間に感じられるほど、楽しませてもらいました♪





もちろん、ママ仲間とのおしゃべりも楽しかったですWハート


この前の懇親会ランチのときも、すごく盛り上がって

海外ドラマだったり、フィットネスダンスのズンバだったり、

お料理だったり、嵐(???)だったり・・・

話してみると、実は!!!同じ趣味嗜好のひとがいるいる~~!!


楽しくなりそうです♪


仕事ももちろん、がんばるけれど、

いい意味で、生活のバランスがとれたら幸せだなあって思います。



そのためには、余計に頑張らないといけないんですけどね・・・。

(う~~ん、説明が難しい~~~かも。)





1年生のダンス、可愛かった~♪



徒競走は、学年全体で背の大きさ順に、6人ずつ走りました。


全学年で、一番背の低い子から6番目までが1レース。

(背の順で)7番目から12番目までが2レース・・・and so on.


今の時代の運動会ではかけっこで順位をつけないって聞いていたけど

ぜんぜん、違った!早い子遅い子関係なし。

背の順にばんばん走る順番だけ決まって1から6までしっかり順位がつきます。


ゆとり教育が見直されたから

そこらへんも改定されたのかな??


背が小さい子は、重力がない分速い子は速いらしいし・・・

でもやっぱり、背が高い子はコンパスが長い分、得なような気もするし・・・



要するに足の速さと身長の高さは関係ないってことらしいです。



ちなみに長女は、5番目のレース。


それが!!


6人のうち、2人がそれぞれのクラス選抜のリレーの選手という

レベルの高いレースだったんですが

長女なりに健闘していました!残念ながら4位でしたが

ほかのレースよりレベルが高かったからしょうがないよねって親の見解(笑)。



次女も頑張っていました♪。敢闘賞です!




続けてお弁当デジカメ編をアップしようと思ったのですが

長くなったので、またあらためて★。





ペタしてね