そろそろ、ファンデーションも、

春夏用にシフトチェンジする頃ですよね~音符


秋冬は、

IPSAの、ピュアプロテクトクリームファンデーションを、

愛用していました。


クリームファンデなのに、重くなく自然で

潤い感が持続する、とてもいいファンデーションでした。



まいんs☆mamaの“ちゃちゃっとキッチン”-ふぁんで


*HPからスクリーンショットをお借りしました。


色は、写真のものとは違うと思うんですが・・・。


私は、カウンターで専門の精密機械でチェックしてもらって、

もとの肌色が日本人の平均よりやや白いということで、

標準色か、それより明るい色をすすめられ、

自然な方がいいので、標準色を購入しました。


あ、ちなみにわたし、ぜんぜん色白じゃないですから!!

ぜったいに、標準より暗い色をすすめられると思っていたので意外でした!!

だって、そのほうが、より自然にうつるように感じたし。



でも、専門の機械で計測してみると、その判定は

黄味具合も日本人の平均より少なくてびっくりでした。


だから、明るめの色のほうがあうし、かえって自然だって言われたんです。


自分では、ぜったいに、肌色がくすんでいるように感じたので、

色の性質をチェックしてもらったところ、



透明感を感じさせるためには、うまく反射するための色が必要で

バランスが欠けているのは、その色なのかも?

とのことでしたかお


毛穴や凹凸は自分でもあまり気にならないので、

光が乱反射してくすむという意味ではないらしいです。


IPSA独自の色彩学に基づいた理論です。

ピンクをベースに投入すると、いい状態をキープできるとのお話で。。。


寝不足や疲れ、冷えなどの体温の変化でそうなることもあるんですよと言われたので、

機械の判定の結果に落ち込んだりすることもなく。。。ほっとしました。

対応やお話がとても自然で感じがよかったのもあると思います。

理論にも超納得したし。


でも、朝は時間がなく

なかなかベースまでは塗ることができません。


IPSAのピュアプロテクトのシリーズ、

この春夏は、パウダリーが新発売になりました。


皮脂をおさえてくれるらしいです。


でも、私はどちらかというと乾燥肌なので、

春夏ものなら、去年でたリキッドを買うかも。


といいながら、やはり、

せっかくだから今年の新製品を購入したいような。。。



迷う。。


では、また~は~とっ





ペタしてね