こんばんは♪

ほっこりみーです照れ



※昨日のお話になりますニコニコ




待ちに待った連休がやってまいりました♪

って言う事で出かけております‼️

 TODAY'S
 
​サザエさん、埼玉の旅(日帰り)




今回、気合い入れて始発🚃ですよ〜💪

お天気良くて、感謝です☀️




あちこちルート調べましたが、

時間に余裕があるので、

なるべく座って行けそうな、楽ちんルートにしましたよ♪



昨日は、夜バレーでしたので、

睡眠時間は、4時間半くらい。(しゃーない)

電車🚃で寝ればよし上差し


サザエにしては、

順調に行きまして爆笑

川越まですんなり拍手らっくらく♪



さぁ、ここから実はバス🚌で…


Yahoo乗り越えナビにお世話になってたのですが、

これがバス乗り場まで教えてはくれまへんバイバイ


埼玉、バス🚌多し〜

都内みたいですね〜🤣(ライバル千葉県民とすればちょっとだけ悔しい🤣)


バスむずっ🚌

結局、分からなくて

停まってるバスの運転手さんに聞きました😭


すると

7番乗り場から、乗れば良い事。

なんちゃら〜って所で降りて、歩道橋見えてくるから、真っ直ぐ歩く🚶‍♀️



はい、サザエです。

ちゃんと理解したのは、7番乗り場から

乗るって事だけ🤣



とりあえず、7番乗り場に向かうと

階段まで並んでるびっくり


えっ?この列?

って思ってたら、7番乗り場に停まっているバス🚌に、並ばずに乗ってる人もいる。



えっ?並ぶの?乗るのどっち?

とりあえず乗るサザエ🤣

すぐに発車するバス🚌


こんな自分が恐ろしいです魂

なんで、一本待って居られないんでしょう🤣


バス🚌に乗ってすぐ、

Google先生に助けを求めるサザエ‼️

(いや、遅いよね?)


やだ〜もうおいで

バスの事、詳しく載ってるじゃん😭



そんでもって、このバス🚌あってんの?



次で降りて戻ろうか…もやもやと頭をよぎりましたが



良く見ると、Google先生のマップが…

バス🚌と同じ方向に走ってる爆笑



うわぁ〜めちゃくちゃラッキー✌️

神様〜ありがとうございます😭😭😭



バス🚌を降りてからは、

Google先生の言う通りに歩けて🤣

無事に着きました‼️


川越大師喜多院です‼️

ようやく、念願叶って来れましたキラキラ


天海僧正が待っていました♪

おはようございます照れ

お掃除されている方がいらっしゃいましたおねがい


手水舎

右手に多宝塔があります。





本堂です♪(慈恵堂)


到着したのは、8時半前。

そりゃそうです‼️

始発で来たんだから〜🤣



人も少なくて、

お参りしやすかったです🙏


とりあえず、本堂でご挨拶し、

先程の多宝塔へ。

釈迦如来の真言が書かれていたので

それを見ながら唱えました。

中は、暗く仏様は良く見えませんでした。


パンフレットにも多宝塔の事は詳しく書かれておらず、調べてみると

多宝塔には、多宝如来と釈迦如来と二つの仏様が

いらっしゃるらしいのですが…


ちょっとわかりません汗

詳しい方教えて下さい🙏




パンフレットより境内図



鐘楼門です!


鐘と彫刻


今、門は、使われていません。



そして、お会いしたかった

天海僧正(慈眼大師)のいらっしゃる


慈眼堂








天海僧正と言えば、徳川将軍3代に渡り仕えたお方…

識子さんの書籍に寄れば、

もの凄い霊力をお持ちで、

江戸城を、徳川将軍家を守る為に、

とてつもないパワーを埋めた力の持ち主。


こちらの書籍に掲載されています。


この時に、識子さんは天海さんにお会いしていません。

こちらの喜多院に来て、

更に詳しいお話しを聞いてくれました。

その様子は、こちらに掲載されています。


今回、私が喜多院を訪れたのは、

大好きな元三大師と、とても興味のあった

天海僧正に会うのが目的でしたラブラブ



未だに、慈眼大師(天海僧正)と元三大師(慈恵大師)がごっちゃになるような

乏しい知識(認識)しかないようなほっこりみーです笑い泣き



でも、魂はきっと、何かを感じてここに来ていると思うので、

それはそれでお許し下さい🙏



慈眼堂で、天海僧正と沢山お話しました。

その中で、家康公のお話しもしました。

日光に、神様修行の応援に行って来ました〜

私は、関東の人間なので、家康贔屓かもしれません。あ、でも秀吉公も好きですよ。


でも今日の関東首都圏の発展があるのは、家康公のお陰です🙏ありがとうございます♪


などなど…沢山。

1人で盛り上がっていました♪


あ、そうだ。

識子さんも仙波東照宮に家光公に呼ばれたって書かれてたなぁ〜

行ってみようかな〜



庭園を抜けていくと



横からの入口は閉まっています…


正面も…

閉まっています。


まさかの今日はお休み?

あ、まだ9時前だから?


東照宮の前にオシャレなカフェがありましたが、

11時オープンでした😭

そんなには、待って居られないなぁ〜



江戸城紅葉山御殿を移築した、

客殿、書院、庫裏(くり)も拝観時間は9時から



それまで

ベンチに座って、持ってきたパン🥐を食べて

のんびりする事にしました…




続きます。

ご訪問ありがとうございました照れ