こんばんは〜

ほっこりみーです照れ

 

 

今日は、バレーのお話です。

 

 

 TODAY'S
 
パンドラの箱を開ける

 

ミーティングが発端で

チームの中で揉め事が起きてしまいました魂

 

 

その時のお話しはこちらに書いています。ダウン

 

 

 

 

火消しどころか

どうやらサザエは

 

 

パンドラの箱を開けてしまったようです

ゲローゲローゲロー

 

 

 

人ってあんなにキレるんですね…

 

 

話せば理解してもらえると思ったら

大間違いでした。

あそこまで?

 

 

その時は、宥めたり、戒めたり

必死でした。

 

 

こんなにも

思いが伝わらない事ってあるんだ…

 

 

冷静でいた自分でしたが、

 

 

あーもういい。

だったら辞めるわ。

 

 

 

と言われた時

 

私…

とんでもない事をしでかしてしまった…

 

 

事の大きさに愕然としました。

 

 

 

 

 

みんなで楽しくプレー出来たら

それだけで良かったのに…

 

 

丸く収まるように

神様にお願いしてきたのだけれど…

 

 

 

私の対応が悪かったのか…

 

 

 

 

 

 

それまでグッと堪えていた涙が

 

 

溢れ出して止まりませんでした。

 

 

 

人前で泣くのなんて

どれ位ぶり?(はずっ)

 

 

人を傷つけようと思って話したわけじゃない。

 

 

だけど、

結局こうなった。

 

 

その人がキレたのは、プライドを傷つけられたからだと

後からわかりました。

 

 

もうどうしていいかわかりませんでした。

 

 

 

間に入って辛かったね…

と言ってくれる仲間もいました。

 

 

ゆん姉は、私の為に

滅多に怒らないのに

 

 

声を荒げて、伝えてくれました。

 

 

 

なんかもう

みんなに申し訳なかったです泣

 

 

 

 

 

一晩経って

キレてた人物とお茶する事になりました。

ゆん姉も同行してくれて、

 

 

また色々話しをして

今すぐ辞めるとかは

なくなりましたが、

 

 

 

人間関係の問題って、こんなに難しいのか…

 

 

と改めて思いました。

 

 

 

 

試練というのは、

いつでもそこにあって

 

 

今の自分に

必要に応じてやってくるのかな…

 

 

 

 

どちらの気持ちも大切に

出来たらと思います。 

 

 

 

まだまだ私には

足りない物があるのでしょう。

 

 

 

深い話をする事によって、

色んな事がわかりました。

 

 

今のチームの仲間は、みんな優しいです。

それは、常日頃の行動や言動で良くわかります。

 

 

どんなにバレーが上手くても、論理的でも

大切なのはそこじゃない。

 

 

 

パンドラの箱を開けたら、

本当に何が大切なのか

ハッキリ見えた気がしました。

 

 

 

孤立しないように、

絶対に守るから、簡単に辞めるとか言わないで!

と伝えましたが、

 

 

信用してもらえなかったのかな…

 

 

辞めるのは、自由だと

 

 

そこに妥協は見られませんでした。

 

 

 

 

久しぶりに、出会いました。

強烈な方。

 

 

 

私達は、殴られて従うバレーをしてきた世代です。

先生や先輩は絶対だったし

それが当たり前だった。

 


自由に、思う通りにやってきた人達とは

カルチャーが違うかも知れません。

 

 

 

ただそこにも、

お互い尊重しあって、譲りあって

そんな気持ちがないと、団体スポーツは厳しいのかな

と思います。

 

 

 

 

2025年は、龍から蛇に…

全て明るみに出ると…



これから素晴らしい世の中になって行くのを

我がチームでも体験出来るのでしょうか…




正直、色んな事が怖いし

不安もあります。



でもいかにチームのみんなが

楽しくバレーを出来るか…




夏が終わる頃には

どうなっているのでしょうか…




今日も、これから練習です!

頑張ってきます💪




ご訪問ありがとうございました照れ