こんばんは♪

ほっこりみーです照れ


昨日行ったスーパーに売っていたので…


七草粥作りました〜♪

皆さんも食べましたか〜?


七草に限らず、7種類の野菜を摂る事で

見えない世界での「邪気払い」になるそうです。

カレーにしても、お雑煮でもスープでも何でも良いそうです♪

ポイントは、肉、魚を入れない事。

植物のパワーを7種類接種する事で、

邪気を祓えるようになっているそうです!

詳しくはこちらに掲載されています照れ

淋しいので、昨日の鍋の残りも一緒に爆笑

味噌汁代わりじゃ🤣



今日はお休みだったので、

新年のご挨拶に行って来ました照れ

成田山新勝寺です♪




松の内までにご挨拶出来て良かった‼️


護摩行も沢山の人でいっぱいでした。

時間も1時間置き😱

凄いなぁ〜

写真も沢山撮りましたが、

年末に載せたばかりなので…

それでは

本題に参りましょうかウインク



 TODAY'S
 
​サザエ親子の長崎旅⑫

3日目の朝になりました♪

今日が最終日。


娘が色々考えてくれていましたが、

最後まで、どっちから回るといいのか

迷っていました。


ホテルから、またピストンバス🚌で

長崎駅まで。




ここで、キャリーケース🧳をコインロッカーに預けます。


駅の中に、

長崎観光案内所があります。

そこで、バス🚌のチケットを買うつもりだったのですが、


案内所の方から、

長崎市内を観光されるのでしたら、路面電車の方が便利です!7分置きに🚃が来るので…

と言われて

結局、路面電車🚃にしました♪


これ、便利ですね〜びっくり

娘が最初に選んだのは、

大浦天主堂です✨(サザエの行きたかった所🤣)

桜井識子さんも訪れています爆笑


ステンドグラスが綺麗でした🤩

撮影が禁止されているので、ネットからお借りしています🙏


ここで、識子さんは

障害のあるお子さんの頬を包むキリストさんを

見てらしたのだなぁ〜と感慨深かったです♪


教室のような建物の内部に当時の記録や資料など

沢山展示されていました。



続いて…




グラバー園です♪

階段を少し登ったら、エスカレーターもありました‼️

以外と広いのよ〜











なんと、また虹🌈です✨




1863年に建築された現存する日本最古木造洋風建築とありました。

展望台から〜

変わりやすいお天気でした‼️

長崎っていつもこんな感じですか?

大きかったのでもう一度!


こんな所もありました‼️



長崎くんちと言うお祭りで使うのかな…



派手だし、立派です✨


お土産物屋さんも覗いたり、

グラバー園に時間使い過ぎたかも🤣



文明堂総本店があったのでパチリ📸


また路面電車🚃に乗って

次へ向かいます。


次は、こちら

オランダ坂です‼️

ここも、識子さんは来られています♪


横浜の山手みたいなイメージ。


寄るつもりはなかったけど、すぐ目の前だったので…

中はこんな感じ。

カフェも併設していましたが、

ゆっくりお茶飲んでる時間がないっ🤣


このまま歩いて移動!

ここは、娘の希望で

新地中華街



おお〜中華街っぽいぞ‼️


内側から撮っています。


えっ?

横浜中華街をイメージしてしまうと

ちょっとガッカリびっくりします🫢

角煮まん

お店の前で食べるしかない!

娘も、なんか思ってたのと違う〜🤣

と言っておりました。

なので、割とサクサクと見終わり

(と言っても、胡麻団子や小籠包も食べた→早お昼🫢)

また路面電車🚃へ


次も娘の希望でめがね橋です♪

現存する日本最古のアーチ型石橋だそうです!

ですが…

はい、写真撮った📸次行くよダッシュ

また路面電車🚃乗ります。


長崎と言ったらここでしょう!

と思っていたので

出島です‼️


ここも識子さん訪れてる♪










出島の全貌です♪ミニチュアですが…

こんな日本の小さな一部分だけで

開港していたんですね…



江戸時代の様子が再現されていますが…

もっと、お店とか並んでいるのかと思ったら

蔵だったり倉庫だったりが多く

イメージしてたのとは、だいぶ違うなぁ〜

と思いました。


そして、ここに来て気付きます。

時間がかなり無いのです💦


もう1箇所だけ、

長崎に来たのにここ見ておかないと…




続きます。



ご訪問ありがとうございました照れ