こんばんは〜
ほっこりみーです
登山をした経験ある?
▼本日限定!ブログスタンプ

骨密度のお話
昨日は、地域で骨密度を無料で測定してくれるイベントがあって…
(健康診断みたいに)
ジョージ(娘)が、
あ、これやってみたい〜‼️
と申し込んでくれていたので…
2人で行って来ましたよ〜♪
台の上に足を乗せて、踵の骨で測るシステム
こんな感じ
画像は、ネットからお借りしています。
下の方が正確らしいですが…
まぁ、初めてですし
元々、ダイエッターなほっこりみー。
子供の頃は偏食も多く、
主婦になってからは、
ご飯は作るけれど、自分で食べる物は残り物とか
適当で、
以前は菓子パン良く食べていたりしたので、
あんまり数値良くないだろうなぁ〜
と思っていました。
結果がこちら
なんと、Aランク〜
びっくりしました‼️
抗がん剤治療もやってるし、
レントゲンだって、とんでもない数撮ったし
ゼジューラ服用してるし…
スッカスカだったらどうしよう😱😱😱
と思っていたのですが…
あとね、バレーも良い✨んですって‼️
飛んだり跳ねたり、ある程度骨に衝撃与えるのは
良いらしい
これ、続けたいっ
50歳を過ぎてから、
身体の事を考えるようになって
白いお砂糖止めたり、加工肉も食べなくなりました。
お菓子やソフトクリームや
時にはマックなんも食べますが、
以前と比べたら雲泥の差です🤣
徐々に取り組んで来て、
今があります。
タンパク質をしっかり取る事(プロテインを含む)
を意識して、バランス良く食べる事
甘いものが止められない〜と言う方は
タンパク質不足の可能性大!
骨密度〜
と言うとカルシウム摂取の為、
牛乳、ヨーグルトや乳製品などと言われがちですが、
今、私は牛乳やヨーグルトを摂取していません。
(そんな中でこの数値凄くないですか?)
牛乳やヨーグルトは、
カルシウムの量は多いのですが、
マグネシウムの量が少なく、
骨を作るには、大量のマグネシウムが必要なので
足りない部分は、身体から取られちゃうんですよね〜😱😱😱
なので、小魚や他の食材でカルシウムを補給しています。
栄養学って面白いなぁ〜と思います。
以前は、常識だった事が
全然違っていたり…
身体の仕組みも、そうですよね〜
医学も、栄養学も日進月歩ですね✨
私が参考にしたYouTubeです。
この、本当は体に悪い⁉️毎朝ヨーグルト生活の
YouTubeを貼り付けて置きますね!
ヨーグルトのメリット、デメリットをわかりやすく説明してくれています。




