こんばんは〜

ほっこりみーです照れ



台風13号の影響、皆様のお住まいの辺りはいかがでしょうか?

千葉県、雨やばかったです☔️

田んぼと道路の境目無くなってる…

怖っびっくり


この時期の台風と言えば…

2019年の台風15号🌀

忘れられません。当時書いていたブログです。

父の命日は、9月10日です。

千葉への思いは、この当時と変わる事はありません。今自分に出来る事を積み重ねて行く…

応援隊長の旗を下ろしたわけでもなく、

心の中には、いつもあります。





続きますね。





まだ熱との闘い…

薬を変更と言っても、朝言って昼からすぐ変更とはいかないようで…


大きな病院ゆえに、ラグがある…のでは

と感じました。(個人的な印象です)


熱で苦しくて、

37度台に下がると、ゆん姉に電話して


もう2度と家に戻れない気がして



家に帰りたいよ…🥲

と泣いたりして、困らせてた事を思い出します。



2度目の手術で、正直心が折れました。



一度の手術では、まだ足りなかったんだと

自分の至らなさを反省しました。

夫さんは、サイコパスな所がありますが

そのサイコパスを作り出したのも、自分かもしれない…と思いました。


辛い時間が長く感じましたが、

これから生きていく上で、必要な時間だったと

今でも、貴重な体験だと思っています。




週明け、火曜日辺りから熱も下がって、ジュースが飲めるようになって来ました。



水曜日には、身体の管が全部抜けました。



CTも取り、

K先生からは、

多少の溜まりは見られるけど、大丈夫でしょう!

と、お言葉を頂いたので、


今月中に退院出来ますか?

と聞くと


変な熱さえ出なかったら、大丈夫👌


と言って貰えたので、

嬉しくて、泣きそうになりました‼️



問題は、ストマ(人工肛門)でした…


ストマ専門の看護師さんが現れて

私に、合う装具を新しく持って来てくれました。



この、ストマを自分で装置し、コントロール出来ないと退院は出来ません。



ストマ看護師さんに、

私、めちゃくちゃ不器用なんです!

なるべく簡単に出来るやつにして下さい笑い泣き



ストマ看護師さんは、色々考えて下さり

なるべく作業の少ない物を選んでくれました🙏





そんな中、感染症対策専門の先生が、私の前に現れました。

(背が高く、イケメンさんでした)





続きます。









ご訪問ありがとうございました照れ

今日も、雨止んだからと橘樹神社⛩️へ向かったけれど、

踏み切りの所が浸水してて、泣く泣く諦めました😭

100日参拝もわずか13日目で終わる…

って言う悲しい結末…😢


ではまた照れ