適当なおみくじとバカ付トランプ | アメリカの大学院で勉強する、舞のもぐもぐブログ

アメリカの大学院で勉強する、舞のもぐもぐブログ

旧『ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ』 

2008年6月~2010年6月の2年間、青年海外協力隊として西アフリカのベナンという国で活動しました。

2012年8月から2014年5月まで、アメリカのブランダイス大学院(Brandeis University)で国際開発学を勉強しました。

『秋の北海道物産展』  へ討ち入りしてきました☆
(11月18日~23日開催)

北海道の物産展は
最近その辺のデパートでよくやっているけど、
北海道テレビ (HTB) が出展するのは
年に数回しかない。

これは・・・行かないと!

埼玉県、熊谷にある八木橋デパート。

山形で暮らす舞のもぐもぐブログ-北海道物産展

HPのアクセス方法 はかなり入念に書かれてる。
たとえば、『カブでお越しの方は駐輪場に止めてください』 など(笑)

入り口前では、等身大パネルがお出迎え。

山形で暮らす舞のもぐもぐブログ-北海道物産展  山形で暮らす舞のもぐもぐブログ-北海道物産展

少し並んで会場に入ると・・

山形で暮らす舞のもぐもぐブログ-北海道物産展  HTBマスコットキャラクター、onちゃんグッズがずらり

『水曜どうでしょう』 のコーナー
やっぱりここが一番混んでた。

山形で暮らす舞のもぐもぐブログ-北海道物産展  

札幌にあるHTBショップよりも
はるかに品数が多い。

物欲が無い私も、つい買っちゃった↓
アラスカのトランプとonちゃんストラップ☆

山形で暮らす舞のもぐもぐブログ-北海道物産展

アラスカのトランプは最近、増産したばかりなのだそう。
これで バカ(ババ)抜き やったら楽しそう^^

ふとステージを見ると・・

あ!!目 onちゃん! ・・・と麻美アナウンサー。

山形で暮らす舞のもぐもぐブログ-北海道物産展

私が遅刻したおかげで、一緒に写真は撮れず・・!><
でも、見られてよかった。
onちゃん、ブログいつも読んでるよ~^^

→ onちゃんのブログ 「おんぶろ」

佐藤麻美アナウンサーは 北海道テレビのローカルバラエティ
「おにぎりあたためますか」  に出演している。

・・ふと、ステージの脇に目をやると。



山形で暮らす舞のもぐもぐブログ-北海道物産展

・・ムンクさん叫び
あいかわらず、叫んでる。

その後、ステージでは北海道のバンド 「smarttail」 のライブがあった。
http://www.myspace.com/smarttailmusic ← 視聴できます。

smarttail (スマートテイル)は
大泉洋さんが所属している劇団ユニット
チームナックス出演のバラエティ番組 『ハナタレナックス』
エンディングを歌っている。

この日も、『LINE』 (2005年5月~2007年8月)
『七色スタイル』 (2007年9月~2008年12月)
を思いがけず生で聴くことができた。 きゃ~о(ж>▽<)y ☆

山形で暮らす舞のもぐもぐブログ-北海道物産展

さらには、会場横のショーケースの中に・・

山形で暮らす舞のもぐもぐブログ-北海道物産展  

「夏野菜スペシャル」 で作ったonちゃんと藤やん。
私これすごく好きなの☆

伝説の、『雪面の飛び魚』
雪の上でも飛び魚が飛ぶように
はねることができるっていう優れもの。

山形で暮らす舞のもぐもぐブログ-北海道物産展


会場の外には、onちゃんのくじ引きがあった☆

私の前後の人が、めったに当たらない
「オリジナル記念切手シート」 を当てていた・・くっ!

くじ引きのところにいたのが
吉田みどりアナウンサーで、
私が2回連続エコバックをひいたので笑われつつ、
思いがけず少し会話もできた☆ 

吉田みどりアナウンサーは
『5周年記念 3夜連続深夜バスだけの旅』
の記念式典で司会を務めたことがある。

最後に・・・おみくじを。

山形で暮らす舞のもぐもぐブログ-北海道物産展

『中吉』

一番気になる学問は・・・

「本来、知ることは楽しいはず。
だから勉強も楽しいはず。」 by 藤村D

・・!
藤やん、いいこと言う><
追い込まれて、やらなきゃやらなきゃってなってて
でもどこかで楽しむ気持ちを
大切にすることが大事なんだね、きっと。

失せ物 : 出ない。でもいいじゃない。
金運 : お金が無くても人生は楽しめる。
待ち人 : 待ってる人がいるってのもステキだね。

・・・・・。

なんていうか、『水曜どうでしょう』 の
こういう脱力感が好きなんです。
この脱力感にみんな癒されるんじゃないかな^^

この適当なおみくじはオフィシャルHPでも
ひくことができます☆ (時々変わります)

→ http://www.htb.co.jp/suidou/index.html

さて、この物産展、私が行った次の日、
なんと藤やんとそのお母さま、うれしのDが
来てたみたいです!

なんと~・・。ガックリ

でも、内容が盛りだくさんで大満足の1日でした☆


P.S.水曜どうでしょうを知らない人からの
「なんだ、この記事」
っていうつっこみはうけつけませんので、
あしからず・・。