愛に包まれたハンバーグ | アメリカの大学院で勉強する、舞のもぐもぐブログ

アメリカの大学院で勉強する、舞のもぐもぐブログ

旧『ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ』 

2008年6月~2010年6月の2年間、青年海外協力隊として西アフリカのベナンという国で活動しました。

2012年8月から2014年5月まで、アメリカのブランダイス大学院(Brandeis University)で国際開発学を勉強しました。

ちょいとマニアックな北海道旅行。
暇な人はお付き合いくださいませ☆


★ カリー軒

北海道に来たならば、どうしてもここには寄りたかった。
http://www.ok-kart.com/curry/

大泉洋が所属する劇団ユニット 「Team NACS(チームナックス) 」 の聖地。
ハンバーグやさん。
地下鉄東豊線 月寒中央駅 から徒歩8分 

山形で暮らす舞のもぐもぐブログ-カリー軒

店内には、ナックスが大学生の頃のものからの
写真や雑誌の切り抜きなどが、
見切れないほどたくさんあった。

感想ノートには、リーダーモリの手書きのコメントが書いてあったり、
壁にはカリー軒を訪れた有名人のサイン
びっしりと貼ってある。

そして、このハンバーグ。

山形で暮らす舞のもぐもぐブログ-カリー軒

肉汁が出てきて、
こんなにふんわりとしたハンバーグを初めて食べた。
私にとっても、一番おいしいハンバーグだった☆
カリー軒は、ナックスが監督を手がけた映画
「N43°」↑の中にも登場。

映画の中のセリフに 「愛されてるんだなぁ・・」
とあるように、写真や切り抜きを見るだけで、
いかにカリー軒がナックスを好きで
応援してるかが伝わってくる。

無名の頃から応援してくれる
こういう人達の存在がナックスを支えているのだし、
身近なファンは本当に大事だと思った。

人通りもそんなに無いところにある小さなお店が、
どうしてこんなにいつも混んでて人気で、
有名人がたくさん訪れるのか、分かる気がした。

愛が伝わって、いるだけで癒される。
もし自分が商売をするとしたら、こんな商売をやってみたい。


 HTBショップ

地下鉄「大通駅」と「すすきの駅」をつなぐ
地下ショッピングモール「ポールタウン」の中間地点あたりにある。
HTBよりもここの方が品数が断然多い。

山形で暮らす舞のもぐもぐブログ-HTBショップ

「釣りバカ対決」後、ここのショップに
記念パネルが期間限定で飾られたことがあった。

山形で暮らす舞のもぐもぐブログ-HTBショップ   山形で暮らす舞のもぐもぐブログ-HTBショップ


★ 時計台

大通り公園のすぐそば。

山形で暮らす舞のもぐもぐブログ-時計台

「絵はがきの旅2」 で引き当ててしまった場所。
あの場面は結構好きで何度も見てしまう。
絵はがきは、裏からの撮影だったみたいだね><

山形で暮らす舞のもぐもぐブログ-時計台

中は結構広々としており、展示品も豊富。
入場料200円の価値はあると思った。
「日本三大がっかり名所」 
と言われてるけど、がんばってほしい。


 テレビ塔 (大通り公園)

冬にはここで雪まつりが行われている。

山形で暮らす舞のもぐもぐブログ-テレビ塔

テレビ塔の前は 「30時間テレビ」 
のオープニングを撮影したところ。

山形で暮らす舞のもぐもぐブログ-テレビ塔  山形で暮らす舞のもぐもぐブログ-テレビ塔

テレビ塔からの眺めがとてもよかった。


★ ジンギスカン と ガラナ

ジンギスカンを食べてみたかったので行ってみた。
「十鉄」
http://lumine-group.com/juttetsu/map.html

北海道ウォーカーのジンギスカン部門で
1位になったみたい。
確かにうまい!

山形で暮らす舞のもぐもぐブログ-ジンギスカン

ドリンクメニューに 「コアップガラナ」
があったので、頼んでみた。
ちょっと後味が薬っぽい不思議な味がした。

山形で暮らす舞のもぐもぐブログ-コアップガラナ

ガラナと言えば・・・

「キリンガラナ」
原産地アマゾン。北海道限定販売。
ローソンで見つけた。

山形で暮らす舞のもぐもぐブログ-キリンガラナ

この 「キリンガラナ」 は 「ハナタレナックス」
CM対決を行った商品。
メンバーヤスケンの作ったCMが実際に北海道で流れた。
まだ変わらず、販売されてたんですね~。


 スープカレー

北海道では、スープカレーが人気というか、
定番らしいので食べてみた。
専門店も多い。

「Lavi」
http://www.011bros.com/lavi/

山形で暮らす舞のもぐもぐブログ-スープカレー

ご飯をすくって、スープにつけて食べるのだそう。
あっさりして野菜もたくさん入っていて、とてもおいしかった☆

スープカレーと言えば・・・

大泉洋プロデュース
「本日のスープカレーのスープ」
http://www.soupcurry.jp/pc/

が、主要なお土産やさんで売っている。

山形で暮らす舞のもぐもぐブログ-本日のスープカレー

新千歳空港の等身大パネルは見つからなかった。
もう無いのかも。


次は函館に行ってきます!