女性グループの全体ミーティングを開いた。
どれだけの人が集まるか、
ドキドキしたけれど
なんと80人も出席し会場がいっぱいに。
嬉しい悲鳴であった。

<参加者>
NGOを含む参加機関4つ
22の女性グループ 80名
次の役員を話し合いによって決めた。
各活動分野ごとの役員 (ガリ、家畜、パーム油、野菜栽培の4種類の活動内容に分類)
Presidente (会長)
Secretaire (秘書)
Rapporteur (報告者)
Conseil d’administration (運営管理)
Presidente (会長)
Secretaire (秘書)
Tresoriere (会計係)
1er Organisateur (まとめ役・オーガナイザー)
2em Organisateur (副まとめ役・オーガナイザー)
Responsable a l’information (情報責任者)
Comite de suivi (調査委員会)
Presidente (会長)
Secretaire (秘書)
Rapporteur (報告者)
+各区ごと代表選出
そして、これら全体の組織を
CEGF (Cadre d’echanges des groupements
des femmes de la commune d’Avrankou)
と名付けた。
日本語で何て訳するんだろう??
アブランクー地区女性グループの・・・交易の枠組み??
よく分かんないけど、
なんか、それっぽいでしょ??
これで、女性グループの再編成はいったん終了!
これを基盤にして、今後、女性グループの活動を進めていく。
ミーティングの様子↓


しかし、私が色々やっているように見えるけど、
会議の内容は現地語なのでさっぱり分からなかった。
司会は協力者のNGOの人に任せてあるし。
今はフランス語の勉強で手一杯なのだけれど、
そろそろ現地語勉強し始めないといけないなぁと
つくづく思った。