新年あけまして

おめでとうございます。

 

 

生駒山の初日の出と

ともに

2018年の幕開けです。

 

 

居場所クリエイター®

どてなべ。です。

 

旧年中は

多くの方々に

裏はなてん

<古民家スペースぱれっと>に

お越しいただき、

ありがとうございました。

 

 

公的にも

私的にも

新しいものが

訪れる予感。

 

 

記念すべき年に

なる

平成30年。

 

 

皆様にも

幸多き

年となりますよう、

お祈り申し上げますと

ともに、

 

 

<古民家スペースぱれっと>

どうぞ

ご贔屓のほど

よろしくお願い

申し上げ

奉ります~

 

 

 

恒例の

年越し参拝で

出雲大社

大阪分詞へ。

 

 

自家用車で参る

どてなべ。一家は

 

青年団の方々の

ボランティア交通整理で

毎年、

お世話になります。

寒い夜中に

いつも

頭が下がります。

 

 

 

普段の参拝には

ほとんど見かけない

若者たちで

大賑わいな

境内で・・・

 

 

あと2週間足らずで

2度目の

大学入試センター試験に

臨む

双子たちも

改めて

気持ちを引き締めた

年明けとなりました。

 

 

そして、

古民家のお正月は・・・

 

 

 

店頭に

京都府唯一の村

童仙房にて

手作りされた

しめ縄を掲げます。

 

 

 

 

 

敷地内に

鎮座される

お地蔵様にも

鏡餅で

お正月を

祝っていただきます。

 

 

 

そして、

実家の父が必ず

行う

お正月風景の

ひとつ。

 

 

玄関先での

大好きな火鉢・・・。

 

 

鉄瓶で沸かす湯で

飲む日本茶は

とっても

柔らかくて

美味しいのです~

 

 

炭の熾る

においを嗅ぐと、

 

「お正月やわ~」と

ほっこりするのであります。

 

 

 

<ぱれっと>の

店内にも

火鉢がございますので、

機会があれば

炭をくべたいと

思います。

 

今年は

お餅でも

焼こうかな?

 

 

 

皆さんの

お正月の

恒例行事は何ですか?