ザンザン降りの中、
車のワイパーをシャカシャカ
動かしながら
実家の父とホームセンターへ
行ったのが幻だったのか?と
思うくらい
関西では雨が降っていませんね。
その翌日の6/8(木)
気持ちいい風が吹く中、
「土が柔らかくなっている今こそ!」
1年ぶりに意を決した。
大阪はなてん古民家スペース
ぱれっと主宰の居場所クリエイター®
どてなべ。です。
学生時代の友人が
「梅雨入り前にやったよ~」と
言っていたのを聞いて、
「やらなきゃ、やらなきゃ」と
思ってはいたのです。
常に
外から見えないように
カーテンを閉めているので、
中からも見えず、ついつい
ほったらかしになってしまうのであります。
<古民家スペースぱれっと>の
レンタルサロンには小さなお庭があります。
まるで、ジャングルです。
はなてんにも
ぷちジュラシックパーク?
小さな、可愛い恐竜が
顔を見せてもおかしくないほどです
ワ━ヽ(*´Д`*)ノ━ィ!!!!
なんて、ことを言ってる場合ではなく、
どてなべ。は
帽子、マスク、手袋を
装着し、
2階からの親子リトミックの
可愛い歌声を聴きながら、
作業いたしました。
1時間後、45ℓ2袋分を
黙々と刈り取りました。
昨年秋に
自分の靴も満足にはけないほどの
ギックリ腰に泣いていたとは
思えない出来栄えでございます
γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
ジャングルの跡地には
恐竜ではなく、
小さなおうちと可愛い女の子たちが
現れました。ヾ(@°▽°@)ノ
レッスンを終えたリトミックの
<なか音楽教室>のなか先生が
袋詰めを手伝ってくださって・・・
ここまで、頑張れる身体にもなって・・・
何だかいろいろなことに
感謝です。
ありがとうございます(^∇^)
はびこっていたシダも
根こそぎ引っこ抜き、
もともとあった「なち黒」を
綺麗に広げていましたが、
この庭を手掛けた父によると、
この3倍の量の石を
敷き詰めないと、
また生えてくる、とのことでした。
作業中に昼休み入り、
体力の限界を感じたので、
今回はここまで・・・。
これからの計画としては、
花とか、
以前、学習会を開催してくださっていた
ハーブとかを
にわか「ベニシア」さんの
お庭のように
しつらえたい。
また、ほったらかして、
「ジャングルガーデニング」に
ならないようにしたいと思います。
石を広げるのに
避難している
女の子たちも
「どてなべ。さん、がんばって~」と
声援してくれているようです。
(≧▽≦)
日当たりいいようで、
湿気もある庭。
さて、さて何を植えたら
いいのか?
そこからが、課題ですが、
今年は必ず叶えたい!と
野望がある。
どてなべ。なのでした。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
あなたも何か
「やりたいこと」がありませんか?
こんな女性たちが
すでに叶えておられます♪
*<なか音楽教室>さんの
「高齢者の歌声サロン」(6/12)
次回:7/10(月)
13:00~
*<マメカフェタ>さんの
「自家焙煎珈琲」(6/12歌声サロン内にて)
次回:6/20(火)
10:00~
*<T0 YOU>さんの
「臨時パン販売」