大阪はなてん古民家スペースぱれっと

居場所クリエイター®どてなべ。です。



北海道の小学2年生の男児の奇跡の発見は

世界中で話題になりましたね!



我が家でも、毎日、いろんな想像をしていましたが、

発見当日の双子の帰宅第一声が

「信じられへん!」


同じ、イントネーションで

「アンビリーバブル」と

何回、叫ばされたことか!

そんな君たちの幼少期を

思い出される騒動でもありました。



今から15年ほど前。


家族と友人親子と

伊勢神宮参拝のため、

ちゃんと手をつないで神殿へ。


そこで、手を合わして

わずか10秒ほど目をつむっただけで

うちの二男坊はその場から消えました。


気が狂いそうになるのを抑えて!

長男の手を離さないように!


大声で名前を呼んでも

とんでもない人ごみ。

お互いの声は聞こえない。


ちょうど、参道の途中で、子どもの目線の高さの

石垣に座って休憩していたおばあさんがいました。


「この子と同じ顔で、同じ服を着た男の子を

見かけませんでしたか???」

双子の長男を見せて尋ねたところ、

「ああ、その子なら、あっちに行ってたよ」と!!



発見したのは商店街の手前。

参道からはかなりの距離だったのに、

お参りの直前に

「手を合わせたら、ごはんを食べに行こうね」と

言った、大人の言葉で

行きにお店を認識していたのか、

我慢できずに向かったようでした。


その時の記憶は定かではありませんが、

我が子を叱りつけはしなかったと思います。

ただ、抱きしめたような・・・。



子どもって一瞬でも目を離した(正確にはつむった!)隙に

思わぬ行動をしますよね。



それから、ありとあらゆる怪我や出来事がありましたから、

今回の子どもの悪さに対して、親としての共感もあります。

「やってはいけないことがある!」と

伝えたかったのでしょう。


どてなべ。も止めても収まらない

大げんかする双子を玄関の外に締め出したことがありますから。


その時は泣き叫んで謝っているのを

お隣の奥様が

「おばちゃんも一緒に謝ってあげるからね」と

言って慰めてくださっている声を聞いて、許しました。

たまたま、通りがかってくださったから、よかったものの、

もっと締め出していたら、どこかへ行ってしまったかもしれませんよね。

声でわかる距離でしたので、大事には至りませんでしたが。


その節はありがとうございました。


我が家のお伊勢参りもしかり、

今回の騒動もしかり。


子どもの行動に大人の概念は通用しないということを

(「たぶん、それはないだろう」・・・とか)

世界中で実感されたのではないでしょうか?



我が家の双子男子は

今回の小学生のようなサバイバルを

「俺もやってみたい」などと、

悠長な感想を述べていました。



そんなことを言う18歳は

まだ、幼いのか?

はたまた、しっかりしているのか?



親としては「勘弁してくれ!」と言いたいけど、

たぶん「大丈夫だろ」とも思ってしまっています。


それも、

我が家の双子は生後5か月から

アウトドアに慣れ親しんで、

火を熾すのも、木を切るのにも

かなり長けているからこそです。

「キャストアウェイ」の主人公なみに・・・。


でも、

騒動が収まったからこそ言える。

苦笑いするしかない、どてなべ。なのでした。



なによりも・・・


この騒動をきっかけに

「わるさしたら、置き去りにするよ」とか

「子どもを叱るのが怖くなった」とか

親や大人が言ったり、思わないようにしてほしいものです。

「アカンもんはアカン!!」のですから。



なにはともあれ、無事で何より!!

子どもだけでなく、親御さんのメンタルサポートも

してあげてほしいと

思ったのは私だけではないと思います。



子育てって、本当にたいへん!!!

みんなで成長しましょうね~♪



そんな最中でも親御さんが

楽しいことを一つでも見つけて、

ちょっとでも

お子さんに笑顔で接するようになりたいですね。



大阪はなてん南

<古民家スペースレンタルカフェぱれっと>では

パンの美味しい香りの漂う日があります。


去る5月28日(土)


子育て中のママたちが一日だけ、

楽しい、かわいい

パン屋さんになりました。



今回で4回め。

テイクアウトの許可を得てからは2回目。




早朝から厨房に入って、

ひたすら焼き続けて、この圧巻の

パンたちです!


前回はご予約をいただいて販売したので、

開店30分で完売してしまいましたが、

今回は店頭販売のみに。



それでも、瞬く間に

小さな食パン100個

小さなパン50個

完売いたしました\(゜□゜)/



特に、

紅ショウガのパンは、まさにビックリな発想!

製作者さんのアドバイスで

焼きそばをはさんだら

「この味あり!かも」だったそうです。


どてなべ。は「お酒に合う」と

思っちゃいましたけどね( ´艸`)



毎回、オリジナルパンの構想を、

パン同様に「練る」のが

とっても楽しい、嬉しい!

子育てママたちが店主さんです。




次回は6月16日(木)


12:00~14:30平日です。ご注意ください!


7月、8月は

夏休み企画で~す♪

後日、発表~


*アクセス>>>★★★  

どてなべ。の【居場所&語り場】づくり


【レンタルスペースとしてご利用にあたって】


*お部屋のご案内と利用料金>>>★★★

*ご利用までの流れ>>>★★★
*お問い合わせ>>>★★★