あっという間に月末。
今月初のお休み!
暖かい貴重な日なので、
徒歩で銀行や買い物に
回ろうと、計画している、
居場所クリエイター®どてなべ。です。
過日から、所属している
福祉カウンセリング協会の
新年度のカリキュラムの
広報も担当しています。
ありがたいことに、お問い合わせを
複数名さまから
いただいておりますので、
再度、お知らせいたしますね~
締切(4月10日)が近づいておりますので、
申込書を取り寄せるのが
ご面倒でしょうから
もし、よろしければ
下記の内容をレポート用紙などに記入し、
ご郵送ください。
受講決定されれば、
事務局から振込用紙などの
書類が返送されます。
または、よろしければ、お葉書でも
構いませんが、個人情報なので、
ご希望の方法でどうぞ。
なお、この情報は
事務局で厳重に管理いたします。
☆受講申込書☆
平成27年 月 日
①氏名(ふりがな)
②性別
③満年齢
④連絡先 〒
⑤℡
⑥勤務先
⑦職種
⑧同所在地
⑨℡
⑩最終学歴(中学卒以上、専攻など)
学校名の記入は不要
⑪受講内容の動機や理由
⑫講座を知ったきっかけ、紹介者
送付先
〒540-0012
大阪市中央区谷町2-2-20 2階
市民活動スクエア「CANVAS 谷町」内 F07
福祉カウンセリング協会 事務局
講義内容 カリキュラムはこちら♪
☆運営委員(カリキュラム委員)☆
竹内 一夫:兵庫大学・教授
川本 俊永:社会福祉法人そねホーム理事長
中川 晶:中川・中之島クリニック院長
平田 真貴子:京都いのちの電話・事務局長
徳永 和美:勝山ファミリーカウンセリングルーム副室長
この機会をぜひとも
お見逃しなく!!