「夏も終わりだなあ~」


これがあって、


そう感じる我が家の


「季節を感じる行事」のひとつ。


2014082315580000.jpg





昨日8月24日は


毎年恒例の地蔵盆まつりでした。





もう何十回しているか、



正確な年数は不明ですが、




50回目の数珠くりをした、


居場所クリエイターどてなべ。です。





午前から夕刻までは


いつもの


「癒しと手作りひろば」と


同様のブースを展開!




いつもの出店者さん、


新しい出店者さんが


11ブースを並べてくれました。




お天気が怪しい中、


「ちょっと、寄ってみました!」


「待ち合わせ前に来ました!」


「やっと、子どもたちと来れました!」


「お久しぶり~」


「子どもの宿題に!」


「イベントに出店したいものを


持ってきました~」



などなど・・・・の


お客様がた!!



多くご来場いただきました!





18時からの



地蔵盆「数珠くり」も


キーワードを当ブログで


検索して


ひどい雨の中、


自転車でお越しくださった


赤ちゃんづれの親子さん。




☆ぱれっと☆の教室に


参加されている親子さんも


お越しくださいました。







出店者さんや


通りすがりの子どもたちも


数珠くりを体験!!



あまりの大きさに


ビックリしたことでしょう!



お陰様で


お寺さんが唱えられる


地蔵経と鐘に合わせて、


みなさん、頑張って


108回!



回してくださいました。




昔なじみのご近所さんも


だんだんと高齢化していく中で



子どものお祭りなのに、


昔ほどのにぎやかさが


なくなってきたのが


寂しくて、


イベントとコラボしてもらったのですが、



高校生になった我が家の双子も、


途中参加。



知己や覗いてくださる



名も知らない親子さんや子どもたち。



こんな路地の奥に


お地蔵様がいらっしゃるとは


さぞ、驚かれたことでしょうね♪




きっと お地蔵様は



「よう来た、よう来た」と


いつもの通り目を細めて


子どもたちを見守ってくださるでしょう~






写真をタブレット端末で


撮影したのですが、


なぜかPCに移動できないので、


後日、また挙げさせていただきます。



本日は文面にて


プチご報告とお礼を申し上げます。



ありがとうございました。



全てのことに合掌。