昨日は半日、頭痛がしてました。



原因がわからないから薬も飲まず、



夏休み初日の連休(20,21日)に行われる



RYOの「プレ合宿登山」に必要なミネラル水だの、



行動食だのを買いに一緒にスーパーへ。




ハイカロリーなスティック菓子にドライフルーツ、



現地で自炊するので、



歩きながら食べる食料などなど・・・




選りすぐって結構、面白くて、



頭痛もマシになっていた!



居場所クリエイターどてなべ。です。








「こんなにええの?ありがとう」



あれもこれも持たせたい!と思う反面、



あまり重くしたくない、という



言葉を尊重して、



親としては最小限の



事しかできないのに・・・




さすがに


「みたらし団子買うわ」に



反対しましたけど・・・(゚_゚i)






「ドライフルーツとかも一粒づつでも食べて、



何があっても生き延びるんやで!!」





野性児のようにサバイバルに



耐えられるように育ててきましたが、



今回ばかりは



決して大げさではありません。




アウトドア、キャンプ好きな我が家ですが、


身長の半分以上もある、



新品の70Lザック(パック)に



「ここにこれ、これはいけそう!」と



独り言言いながら、荷物を詰め込む



RYOの無事を祈るのは当然のこと。



2014072012540000.jpg




「当日は5時起床!~」



「おにぎりの具は何にしよ~」





親子で意気込んでいたら、



昨晩、外出先に



「登山なくなりました」のメールが・・・




父親と一緒に選んだザックを背負っての、



初めての高校部活一泊登山を



楽しみにしていたので、



絵文字でも「がーん、ショック、ち~ン」なRYO。




天候が危ういからだそうですが、



土砂降りでも平気で土木作業ができるRYOに



言わせると「先輩は怖がりか???」とボソリ。




ですが、「山登りはナメてはアカン!」と



素人のどてなべ。だってわかります。



それでも、


楽しく準備していただけに、見守っていた



家族も複雑な思い。





「これで8月にいきなり3泊4日の



日本アルプス登山はちょっとどうなのか?」と



普段は信用していますが、



長期登山は心配します。






本人は「大丈夫やで」と



また、かわいい絵文字で返信してくれました。




そして、



すぐに気持ちを切り替え、




本日。


SYUNが一人で参加するはずだった


中学校体操部に



早朝からOB参加で行きました。




いろんな体験していく息子。



久しぶりに着たクラブTシャツが



小さく見えたのも、成長ですね。