「あれ?柔道着がない」長男が言いました。
お弁当作りが間に合って、
「余裕の朝~v(^-^)v」と
自分をほめかけていた、
居場所クリエイターどてなべ。です。
「なんですと~???」∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
双子の次男が持っていったのです。
中学校の時に甥っこから一枚もらったから、
1枚は買いました。
その新品を二人で取り合いしています。
「じゃあ、もらった方を持っていけばいいやん。」
となったけど、見つからない!
押入れに帯だけあるのに、なぜ???!!!
って言うか、同じ日に柔道があるって
前日にでも、言ってほしかった;;
って言うか、すぐに見つかる場所に
保管していない母親が悪かったの?
結局、長男は持たずに登校しました。
昨晩は、おいしい
広島焼きを作ってくれたのに、
役に立たない母を許しておくれ~
。゚(T^T)゚。
学校の体操服って、
意外と使い回しできますよね。
実際、長男は登山部に
仮入部して、昨日の
金剛山体験登山には
中学校時代のジャージを
履いて行きました。
だけど、柔道着は・・・・。
冬に「寒いから」と言って、
羽織れる代物でもない。
なので、
2枚の新品を買う勇気の
なかった母、
どてなべ。です(ノДT)
玄関先で
「ほな、どないすんの?」と
責任転嫁して
騒いでいる、どてなべ。に
「しゃーないな。体操服で出る。」と
冷静な長男と、
「俺の柔道着、どこいってんやろな」と
2日連続、仕事で徹夜明けの
ボーッとしながらも、
ニヤニヤと
ネクタイ絞めてる、
もと大学柔道部の夫。
「お父さんのは黒帯でしょ?
って言うか、30年前のんなんて
どんな色になってるか、怖すぎる!!」
わけのわからない
逆ギレ八つ当たり。
みんなを送り出して
ため息ひとつ。
今日も用事が山積み。
探す時間なし。
双子の柔道着。
どなたか、160センチサイズの
白い柔道着、余っていませんか?
(^▽^;)