「カウンセリング技術をいつ勉強する?」


はい、流行語大賞をご唱和ください!!



「今でしょ?」



おふざけ過ぎまして、申し訳ございません!!


が、しかし、2014年度・春


絶対に逃してはならない学びが待っている


きっと、居場所のひとつになってくれる!と


強くお薦めしたいが為に、


本日2度目の記事更新しちゃった!



居場所クリエイターどてなべ。です。




どてなべ。はもちろん、


知る人ぞ知る、


吹田市の子育て支援グループ「りりーふ」さんや


同じ支援者でイラストレーターの「たかい たかこ」さんも


学ばれた講座。



どてなべ。の師匠、川本俊永先生は


その方々の担当もなさっていたそうです。



双子の子育てで疲労困憊していた頃に


手を差し伸べてくださった「りりーふ」さん。


お二人との出逢いから10年余りのある時。



偶然に


川本先生や、同じ講座で学べることが


できた幸運に感謝し、


「これぞ、引き寄せ!」と驚きながら、


普段の活動にも応用できているような


気がしています。




そんな、いろんな方面でも活用できる


学びを得ることができる、



福祉カウンセリング講座


科目と内容をお知らせいたします。


【個人カウンセリングコース・前期】


4/19.20 {宿泊研修}

     グループカウンセリング

     エンカウンター

     ロールプレイ


5/13{個人の問題とは}川本俊永先生


5/20{個人の成長と課題}奥出久実先生


5/27{傾聴とは何か}竹内一夫先生


6/3{傾聴実習}竹内一夫先生


6/10{話すとは・コミュニケーション能力}中澤美依先生


6/17{話す実習}中澤美依先生


6/24{納得を得る}川本俊永先生


7/1{納得の実習}川住陽一先生


7/8{問題をとらえるアセスメント}竹内一夫先生


7/15{問題をとらえる事例から}徳永和美先生


7/22{アセスメントを得るために}中川 晶先生




各方面でご活躍中の先生方です


この場で学べることは貴重な体験となるでしょう!!!


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


定員:60名   申込み締切:4月5日(土)


日時:宿泊研修  4月19日(土)午前10時~

               20日(日)午後3時


    毎週火曜日 午後2時~5時


費用:前期35000円(宿泊費、食事代込)

    宿泊のみ 20000円    講義のみ  25000円


会場:大阪市中央区谷町2-2-20

    大手前類第一ビル 2階

    市民活動スクエア「CANVAS谷町」内


    パスポートセンターの近くです


<お問い合わせ先>

090-1071-4418(カリキュラム委員・川本)


mymmtse@yahoo.co.jp (ぱれっと主宰・どてなべ。)


パンフレットは

大阪ボランティア協会(CANVAS谷町内)や

レンタルスペース☆ぱれっと☆店頭にも

設置しております。