「やり遂げる」
また、そういう感激の場に
立ち会うことができた、
居場所クリエイターどてなべ。です。
昨年11月から毎月、
貸し教室として
サロン、カフェ、和室を
場をいろいろお試しいただきました。
ありがとうございます(=⌒▽⌒=)
どてなべ。が子育ての中で、
いろいろな活動の中で、
「聴く」ことの
難しさを思い知ったころに
出逢った
「お母さんのための聴き方教室」の先生。
フェニックスオフィスの
北原由美先生。
とっても気さくな女性。
すぐに大ファンになって、
活動していた
生活クラブ生協の
子育て支援の講座にも
講師として来ていただき、
大好評♪
そして、新たな事業として
「聴く」ことの大切さを
「聴きプロ®」という部門を
立ち上げ、日本のあちこちで
普及活動をされています。
これまで、どてなべ。は
「お母さんの聴き方教室」に
10回以上参加させて
いただいてきたのですが、
今度は どてなべ。主宰の場に
北原先生が
お越しくださることに
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
オフィスは神戸市北区なので、
「遠くて通えない」
京都方面の希望者さんのために
同じ沿線である
JR学研都市線の
放出(はなてん)駅
レンタルスペース☆ぱれっと☆ を
12回分の養成講座の場として
ご利用くださることに
なったのです(≧▽≦)
そして、毎回、
楽しげな声が響き、
たまにはクライエント役も
演じたりして・・・( ´艸`)
講座風景を
スペースの管理人として
垣間見て12か月。
ついに、
10月17日(木)は
その受講生の
最終講座となりました。
修了者さんは、
これから ますます
「聴く」「話す」を
実践して行かれるのでしょうね。
そうして、大人も子どもも
多くの方々が
風通しのよい関係を築いていけたら
いいですね(°∀°)b
そんなことが記されている
冊子を
もらっちゃいましたγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
ことです↓
〒651-1204
神戸市北区花山東町1-7-304
HP:http:wwwomoiwakanau.com
どてなべ。も
日々、対人関係で
「聴く」「話す」ことの大切さを
かみしめております。
「話す」のも難しいけれど、
「聴く」って、もっと難しいです。
トレーニングを始めた頃は
「練習あるのみ!」と
かなり頑張って、
試験に合格した時は
リスニングトレーナーの先生と
涙ながらに強く握手したことも
懐かしく思い出します。
今でも、常に思うこと。
「意識」
練習、お手本は日常に
いーっぱいあります。
「話を聴くことは
心の中を聴くこと」
痛感している今日この頃です。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
教室、サロン、販売、カフェなどの
練習にもなる隠れ家的な
居場所
レンタルスペース、レンタルスペース
☆ぱれっと☆
お問い合わせください♪