触れる方も触れられる方も
「気持ちいい~」「眠くなるね~」
それが 一番の感想。
まさにヒーリングです*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
本日、2度目の更新♪
居場所クリエイターどてなべ。です。
7月18日(木)
☆ぱれっと☆2階 和室では、
<タッピングタッチ基礎講座A>が
初開催されました。
講師は、
どてなべ。が所属している
福祉カウンセリング研究会の
先輩協会員であり、
心理カウンセラー、経絡セラピストの
峰 裕子さんですo(^-^)o
「タッピングタッチってなんじゃらほい?(古!)」と
思った方々へ、
以下、峰氏からのご説明ですφ(.. )
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
短い間の指先の軽いタッチで、
体や心そして心の深いところまでケアできる・・・
一般利用として家族や職場など、
近くの方との相互ケアに、
そしてセルフケアにも。
専門利用として、看護・介護などの対人支援全般、
教育の場でも利用されています。
東日本大震災の時、
避難所での不眠症対策としてNHK等で取り上げられ
東北や関東では認知度が高まっています。
また、日本だけではなく
世界各地の災害現場や
紛争後のケアのために
開発者の中川一郎さんは、出かけられてきました。
ストレスケアだけではなく、
コミュニケーションツールとしても大切な
安全な触れ方です。
まだ知名度の低いケアの手法ですが、
本を読むだけでは解らないこの手法を
見て・聞いて、何より体感できます。
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
この日は、大阪で初めて開催されたにも
関わらず、6名の参加者がありました。
ご自身がすでにタッピングタッチインストラクター資格を
お持ちのキャリアカウンセラーの女性。
「触れることの大切さ」を感じる
臨床心理士の女性。
「預かるお子さんに活用できるかな?」と
保育士の女性。
ラフターヨガで勧められ、
ドンドン資格を取得してきたい、
会社員の男性。
「がんばらなくて、いいでしょ~♪」と
タクローの歌がお好きな
「癒し」に目覚めかけている男性。
そして・・・
「癒し大好き」な、どてなべ。( ´艸`)
2時間の講座もあっという間に、
交代の実技中心で、充実したものでした。
これから、年齢を問わず、簡単に周囲の方々にも
静かなひとときを提供できるわ~と
ほわほわ~んと感じた
どてなべ。なのでした:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
被災地から避難されておられる方は参加費を無料に
されている配慮もありました。
(小冊子代金¥500はご負担)
★基礎講座Aの受講証明書を発行いただき、
これから、どこの会場でもステップアップ受講に
持参したら、「ポチっ」と押印してくれるそうです♪
興味のある方は、「また、やって~」と
開催希望を
どてなべ。まで企画提案してくださいね♪
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
コインパーキング横
茶色のテント、公衆電話が目印です♪