雨が降ってきましたね。


こんにちは。Twinsママしている


どてなべ。です(‐^▽^‐)




本日、双子が修学旅行へ出発しましたバス


岐阜県でアウトドア体験と市内観光だそうです。


出発時は 快晴でしたが、



そろそろ昼食時かな、と思ったら



ポツポツきましたね雨





初日は田植えとラフティングらしいので、



どっちも濡れるから かまわないかな( ´艸`)







先日、投稿した「汚れてもいい靴下」については



旅館でもらった足袋を見つけて、



持っていきました(≧▽≦)



田植えでは足に力が入って、ちょうどいいかな?



「あっちで洗うから」と、SYUN。



色々、考えていたみたいです。


RYOも知らぬ間に荷物をキチンと


詰めていました。







我が家の双子に関しては、



あらゆるパターンの家族キャンプで、



大荒れの天気(家族4人でテントの支柱を押さえたり・・・)も


いーっぱい


体験しているから、大丈夫でしょう~(*^ー^)ノ






大勢の同級生との



いろんな出来事も思い出になるものです(*^o^*)




大阪の隠れ家的レンタルスペース☆ぱれっと☆


小学校1年の夏、「出雲大社 子ども会」のために


購入したモンベルの 登山リュック。


「とっても機能的」と、どてなべ。が選んだ、


子どもが持つ最大容量サイズです。



事前の荷物検査でも、リュックは双子を合わせて


学年で3人くらい。


目立って、少し恥ずかしくなりそうだったのですが、


アウトドア好きな先生に「ええのん、持ってるなあ~」と


声をかけてもらって、嬉しかったとか( ̄▽+ ̄*)


出発前にすでにコミュニケーションばっちり?です。





7歳 当時はリュックで身体が隠れて、


ともすれば、しりもちをついてしまうほどの


大きな大きなリュックを頑張って背負う、


その姿に「じん(´_`。)」ときた 6年生までの毎夏。



島根県出雲大社へ向かう その小さな小さな背中が、


中学校3年生の今朝。




いつの間にか、しっくりきていました。


「大きくなったね」


送り出すエレベーターの中でしみじみ思いました。




9か月 2000gちょっとで生まれてきた双子だから、


「大きくなってね」と

大阪の隠れ家的レンタルスペース☆ぱれっと☆-2013051517300000.jpg

こんなのとか、(モンゴウイカ、鯖)
大阪の隠れ家的レンタルスペース☆ぱれっと☆-2013051518370000.jpg
こんなんとか(チカ:北海道出身)


大阪の隠れ家的レンタルスペース☆ぱれっと☆-2013051517290000.jpg 大阪の隠れ家的レンタルスペース☆ぱれっと☆-2013051519390000.jpg

こんなんとか(ホタテ貝:北海道出身)・・・・


毎月、届く鮮魚を食べてもらうのに、


母親である、どてなべ。も


魚のさばき方をおぼえました。





本人たちも、修学旅行前日の昨日も


大阪の隠れ家的レンタルスペース☆ぱれっと☆-2013051814220000.jpg

こんなんとか(勢いつけた R)、



大阪の隠れ家的レンタルスペース☆ぱれっと☆-2013051814230001.jpg
こんなんとか(着地直前のS)、を


シーズン最初の


中学校春季総体(6月)に向けて、


がんばっておりますヘ(゚∀゚*)ノ



こうして、中学生活をこなし、


修学旅行で また一段、成長することでしょう。



あと、1年未満。



本当におもしろい、たのしい、むずかしい日々でしょうね。



見守っていきたいです。