こんばんは。


居場所クリエイターどてなべ。です。

どてなべ。の【居場所&語り場】づくり-2013042422110000.jpg


本日、4月24日。



我が家の双子が15歳になりました。



そして、どてなべ。も母になって15歳です。




元気で、エネルギーの有り余る男子2人。


「ハイジ」や「ペーター」のような子に、と


いろんな体験ができるように


意識して育ててきました。



総量45㎏を超す、でっかいベビーカーを


押して、あちこち歩き回っていました。


通りすがりの人によく声をかけていただき、


励まされました。



その反面、手首と足首の腱鞘炎にもなりました。


肩に筋肉もつきました・・・。


逆に、現在の息子たちは母親である



どてなべ。の



背を越え、腹筋が割れるボディとなりました(≧▽≦)




写真を出せないのが、残念です・・・


生後5か月の頃は上の写真のように


まん丸だったのにね~( ´艸`)





子どもや家族のことを思って関わった中で、


自信があったはずの人間関係、対人関係でも


いろいろありました。



それがきっかけで、


「聴き方(傾聴)」「コーチング」「コミュニケーション」から


始まり、子どものころから興味のあった


「心理学」の世界に足を踏み入れ、


「カウンセリング」を学ぶ機会に恵まれました。



今、思えば、子育ては「学ぶ」ことが多いから


お得感満載です!!




昨日、双子が2,3歳の頃をご存じの

ご近所の奥様お二人に道路でお会いしました。



「中学3年生になりました。」と応えていたら、

「大きくなったんだね~」としみじみ

言ってくださいました。




双子のベビーカーや三輪車が


エントランスに入っていくと、


エレベーターでいつもボタンを押して


待ってくださったり、譲ってくださったり。


また、


二人が同時にぐずって、困っていたら、


「○階やったね!!」と


一人を抱えてくださった名も知らぬ女性もいました。

(かなり、後で知りましたが)


今ではひとり、静かにエレベーターに乗っていると、


住民の方々(お名前は存じ上げないのですが)に


「お兄ちゃんになったね」


言われることがたびたびあります。


「みなさんに見守っていただいて、ありがたいです。」と


お応えするしかないのですが・・・





どてなべ。は 家族だけでなく、



多くの世間の方々に見守られ、



名も知らぬ人にも助けられ、支えられ、



子育てをしてきたような



気がします。



そして、親として己(こ)育てにも。






みなさま、おかげさまで15年を迎えました。



心から感謝いたします。


ありがとうございます。



これからも親子ともども、



よろしくお願い申し上げます。