今朝、午前7時30分。
双子がどてなべ。の両親(80歳)と
山口県へ温泉旅行に出発しました
どてなべ。は昨年秋に手術して、大きな傷口がまだ
かなり痛みます。
後遺症もあるので、遠出を躊躇したのですが、
一昨年、脳梗塞で入院していた父が
翌年春の旅行に出ることができ、
今年も行く気になってくれたので、
悩むところでした。
すると、
祖父である どてなべ。の父を尊敬してやまない
双子(14歳)が「俺らが行くから大丈夫」と
言ってくれたので、
母が率先して、計画を立て、
双子に付き添いを託しました。
どてなべ。が入院中も退院後の療養中も
しっかり、料理、家事をこなしてくれた
我が息子たち。
今度はじいちゃん、ばあちゃんをお願いね。
その背中が頼もしく見えました。
夫のカメラを借りて、写メに撮った・・・
この上ない笑顔で出発する4人を見送ってから、
自宅へいったん戻り夫を見送り、ひと仕事して
住吉区の大阪市民交流センターすみよし北で
開催されたイベント「ハピマ!」へ
どてなべ。はこのイベントに2回ほど出展させて
いただいたのですが、
今回はお客さんとしてお邪魔しました。
運営者である瀬川さん、じてんさん、
顔見知りの出展者さんはもちろん、
☆ぱれっと☆イベントメンバーの
KAZARIYAさんともちょこっと打ち合わせしたり・・・
そして、どてなべ。は このイベントが
ご縁で「聴き力アップセミナー」講師を
させていただいたので、
担当の職員さん方とも
元気にご挨拶できた喜びをかみしめました♪
帰路、実家に立ち寄り、庭を見たら、
大好きなカラーの花が一輪咲いていました。
15年前の双子の誕生日に
実家の庭で初めて花をつけてから毎年咲きます。
持ち帰り、代わりにいただきました。
にぎやかな子どもたちがいると
「用事や仕事がはかどらない」と
子育てしているバタバタ母親として
思うこともありますが、
こうして、一人でいると寂しいものです。
「普通の日常」のありがたさを感じます。
夫は連日残業で、明日から出張なので、
テレビの「少林サッカー」観ながら、
アイロンかけでもします。