こんばんは。居場所クリエーターどてなべ。です。


就寝前に3回目の更新です。




昨日、どてなべ。は所属している


福祉カウンセリング研究会に出席していました。


お題は「発達障がいとは?」




講師は


てなべ。のスーパーバイザーで、師事している



勝山ファミリーカウンセリングルーム室長



母子生活支援施設 理事長の川本俊永先生でした。



いつも、身に沁みこんでくるような、


現場をよくご存じだからこそ


生まれてくる内容の講義をしてくださいます。



びっしり2時間の講義は


A4ノートを4ページ以上も書き連ねました~。



さて、今週末


川本先生の公開講座がございます。


どてなべ。が



「ここで、この先生のもとで もっと学びたい!!」と


思った 毎年恒例の無料講座です。



どてなべ。の【居場所&語り場】づくり-20120324122049.jpg
川本先生筆



どてなべ。の【居場所&語り場】づくり-2013020608260000.jpg

3月2日(土)



14~16時



「臨床と ことば」川本俊永先生



日生病院別館 講堂



阿波座駅から徒歩5分



事務局:西区立売堀6-7-9 


06-6709-8087 世良さん








カウンセリングや福祉だけにとどまらず、



多くの現場において活動されている方々にとって


「ことば」の大切さを知ることのできる


「目からうろこ」の内容になるはずです。



どなたでも参加できますので、



お時間に都合がつくようでしたら



ぜひとも ご友人、お仲間をお誘い合わせの上、


ご参加いただけたら幸いです。



予約は不要です♪



どてなべ。が前のほうに座っている、かも( ´艸`)