おはようございます。
久しぶりの睡眠時間2時間の
どてなべ。です
午前2時まで
8月イベントのチラシの
仕上げにかかってしまいました
時間術、生かさないと
改めて反省です
双子が朝練だから、
しっかり目が覚めて、
ご飯も炊けましたので、
今日は「よし」としよう
昨日は
ハピマ!でお友達になって、
6月から☆ぱれっと☆ひろばイベントにも
ネイルとボディジュエリーで
出店してくださっている
セレブマルチマダムの
hirochanさん、
☆ぱれっと☆のサロンを
レンタルしてくださっている
アロマセラピスト&耳つぼ講師の
hanahanaさん(duranta)と
3人で大阪船場へ
お買いものツアーに行きました
最大の目的は
hanhanaさんの新しい浴衣と帯
以前、☆ぱれっと☆でhirochan先生に
着付けを習って、また欲しくなっっちゃった
みたいなのです( ´艸`)
どてなべ。も便乗して、
今回は浴衣用に
爽やかな色の帯締めを
見つけることができました!
そして、教室でhirochan先生から
お薦めいただいたベルト型の腰ひも。
どてなべ。は背が低いから
いつも おはしょりがだぶつくのですよね~
「これなら しっかり締めれるからね」と
3人お揃いです
それから、「こんなんあるんや~」と
感動までしてしまった
メッシュの伊達締め。
これなら、お腹に汗をかくのが
少しはましになりますでしょうか?( ´艸`)
女は見えないところで
努力する???
あと、レースの足袋や
帯揚げは色の好みがなくて
次回に持ち越し・・・
hirochanさん行きつけの
呉服屋さんでは
な、なんと1千万円を
超える上品な色合いの紅型や
貴重な屋久杉で染めた
しぶーい反物、
見事なスワトウの着物を見せていただき、
想像を絶する目の保養を
させていただきましたよ~
そういうなことに
ワクワクドキドキしてしまうくらい、
着物は好きなのですが、
何もかも、着物に厳しい母に
お任せだったので、
友人と一緒に 自分で選ぶのって、
やっぱり楽しいですね~
それからは 船場センタービルを
練り歩き、
双子の制服の開襟シャツも
偶然、問屋さんを見つけて買うことができました
ランチでは楽しいおしゃべり~
女子の王道ですね~
どてなべ。はイベント運営の話も
相談できて、ありがたかったです
その後、hanahanaさんに
チラシの印刷所やサロンのカーテンの
物色などにお付き合いを
いただきました
お二人とも、本当に
ありがとうございましたo(〃^▽^〃)o
どてなべ。はスニーカーを
履いていった おかげで
足の痛みが断然、違いました
やっぱり、船場の買い物には
スニーカーです
今度は
浴衣で京都に行きましょ~と
お約束しましたo(^▽^)o
ちゃんと、下駄をはきますよ