我が家の双子は


中学一年生です?


先月のバレンタインデープレゼント


学校から


「学校にチョコを持参してはならない」


お達しが出ました禁止


なので、小学校時代には


いただいていた女子からの


チョコは 放課後でも、


帰宅後でも、


親の知るところでは


いただけなかったようですあせる


父親である夫は


「何個もらった?」


とニヤニヤしていたと思ったら、 


「禁止令なんか あるのか?」


なんて 役所こうじさんばりで


コメント(・・;)



それでも、休日に部活があるので、


先輩女子みなさんがくださったそうです音譜





余計な詮索はしませんでしたが、


「ホワイトデーは覚えておきなさいよ」とだけ


母親として 女子として 忠告はしておきましたベル


が、ギリギリになっても 何もせず。


部活が忙しいこともありましたが。


が、しかし


当日ギリギリになって、


急に準備開始???


どてなべ。所蔵のパンの本を


引っ張り出し・・・


寸暇を惜しんでの制作馬


どてなべ。が☆ぱれっと☆で


接客している間に、


RYOは 芯にする型から

手作りしたそうです目


どてなべの つれづれなるままに・・・



どてなべの つれづれなるままに・・・

どてなべの つれづれなるままに・・・

クリームもオリジナル


初挑戦!「チョココロネ」 です星星星


弾力があって、クリームも絶品でしたグッド!



どてなべの つれづれなるままに・・・
SYUNは お得意のクッキー




学級閉鎖のときに

作ったのは プレーンでしたが


今回はココアのアソートですアップ


形はいびつですが 

めちゃくちゃ

おいしくて 星星星


お返しに渡す分を除いて


3人で食べちゃって、お父さんには4個しか

残りませんでしたショック!


結局、

3月14日のホワイトデーには

間に合わなかった上に

休んでいた人もいて、

全部の先輩には渡せなかったらしいのですが、

その分は家族で

いただいちゃいましたにひひ



それで 調子づいて


RYO  構想2年ビックリマーク 念願の
どてなべの つれづれなるままに・・・
初 「食パン」食パン完成ですビックリマーク


ものすごく 頑張ってこねていましたグー


握力も体力も低い

どてなべ。には

とうてい、できない行程です目

どてなべの つれづれなるままに・・・


出来上がると


塩を入れ忘れてらしく 味がなくて・・・

しかも、なぜか、膨らまなかったのですショック!


今後の課題ですねカメ


ですが、非常食の「乾パン」みたいだったし、

ツナをたっぷり つけたら ドイツパンみたいで

ハードな感じがおいしかったですグッド!



その影で

SYUNは 知らぬ間に

レンジで ちゃっちゃと
どてなべの つれづれなるままに・・・

「蒸しパン」


そういえば、RYOの横で

この耐熱容器とメジャー(?)を

持って 横切ってましたペンギン



これまでの


ホワイトデーは


クッキーやチョコを手作りして


お返ししていましたが、


これを境に


RYOは


「パン作り」にも


目覚めてしまったそうで・・・キラキラ


SYUNは


まだまだ 新しい分野に挑戦したいそうですアップ




お陰で、昨日は


体調を崩した


どてなべ。に代わって


おいしい 野菜炒め(フライパンは真っ黒になったけど)や


ポテトサラダを


作ってくれましたラブラブ!


双子の趣味欄に


書くことが 増えたかな?


なんでも 興味を持ってくれて


嬉しい 母 どてなべ。です(≡^∇^≡)




ホワイトデーの顛末は


新しいチャレンジへつながりましたキラキラ


ごちそうさまぶーぶー