昨日の昼過ぎ


水道局の検針員さんが


インターフォンを鳴らしてきました。


どうやら、


どてなべ。自宅の隣家で


ずっと、水道使用の


メーターが2日間回り放しだとか。


インターフォンも電話も


応答が全くないので


事情を訊きに来られたのです。



隣家は70代のご夫婦で


会えば、よく立ち話はする


間柄です。


よく、海外旅行に出かけられるのですが


2~3日前にお会いしたときは


「先月、ベトナムのハノイに行ったのよ」と


おっしゃっていたから、


旅行には


出かけてはおられないはず。



3月10日 の


☆ぱれっと☆のイベントにも


お誘いしていましたし・・・


「水道が出たままですよ~」


そう告げようと


何度、ピンポンしてもドアを叩いても


応答がありません。



朝刊もゴミも生協のお米も


玄関先にありましたので、


なんだか、ドッキリしました。


いつも キッチリされている


ご夫婦だから。


もしや・・・?


お年を召しているので


中で倒れておられるのでは・・・


かと、言って分譲ですから


管理人さんがマスターキーを


所持しているわけでもなく


警察に言うのも早合点になりそうなので、 


それから どてなべ。は


お節介ながら、


夕方まで1時間ごとに


様子を伺い、ピンポンし続けました。


よっぽど、ベランダから


声をかけようか、とも思いました。


玄関もよろい戸にして気配を


読めるようにしていました。


夕方には


玄関先の廊下で夕刊を読む。


まるで、張り込みの刑事のように・・・


夕食の準備をする際には


手紙を入れておきました。


「お帰りの際には お知らせください」と。




すると、午後7時。


ちょうど


廊下に出たときです!!


よろい戸の 下段から 


廊下を通る足が見えたのを


どてなべ。は見逃しませんでした!!



ご夫婦が帰宅されたのです!!


どてなべ。は踊るように


玄関をと飛び出ました~!!


一瞬、腰が抜けそうに


なりそうなくらいでした。



なんと、ご主人さまの


会社の同期会に


ついていくことになり、


急遽、東京へ向かわれたとのこと。



どてなべ。は


その奥様が


無事でおられたことが


すごく嬉しくて


「ホンマ、よかったです!」を


連発していました。




結局、もう一度、


お礼を述べにお越しになって、


聴くところによると


風呂の蓋を蛇口のそばに


立てかけたまま、外出。


ファジーなやわらかいカラン?に替えたので


少し当たっただけで


水が糸のようにもれ出ていたそうです。


「簡単すぎるのも いろんなことあるよね。」


「こうして、気にかけてくれたことが嬉しかった」と


おっしゃっていました。




双子が赤ちゃんの頃から


マンション全体の方々から目を


かけていただき過ごしてきました。


子育てが落ち着いてきて、


最近、うすれつつあった


ご近所との ふれあいの大切さを


改めて感じました。



こうして


「大丈夫。大丈夫」と


自分に言い聞かせ続けた


どてなべ。にわか刑事?探偵?の


半日は 終わったのでした・・・・(;´▽`A``


          完


 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

「癒されたい」「ホッとしたい」


「楽しみたい」


そんな あなたにお知らせしたい・・・



今週 3月10日(土)開催です!!


11時~17時


JRはなてん南☆ぱれっと☆

「癒しと手作り ひろばvol.3

詳しくは→コチラ