双子が

早朝から

部活に出たので


ブログ三昧の どてなべ です得意げ


昨晩


70歳を軽く越えた

Sさんから

お電話がありました


「お父様、その後

 いかが?」


ちょうど 実家の父が

倒れたときに

偶然、お電話をくださって


他に用事があったかもしれないのに


ご自身の体験も

おありだったらしく


病状を聴いてくださって


優しい励ましに

涙が止まりませんでした


とっても 上品な

物腰の方です


どてなべ が

生活クラブで理事の

末席を汚していた頃


ベテラン組合員さんで

同じく理事を、


前年度まで

最年長の

監査役を

務めておられました


毎回、理事会では


分厚い理事会資料を

隅から隅まで

熟読し


柔らかい物腰のなかに

厳しい指摘をされて


啓発されたものです目



どてなべ は新米理事のくせに

「託児担当」という

ポジションで


案件にないにもかかわらず


「現場を知ってください!!」とか

「託児活動を理解してください!!」とか


よく ゲリラ的発言をしていました


中には

「だれか、こいつを止めろ~」

「また、始まった」という

雰囲気もありましたが


いつも 見守って

声をかけてくださる方の

お一人でした


その 心遣いの

スタンスは

今も変わらず・・・


どてなべ が退任して

4年ほどに なります


こちらからは

忙しさにかまけて

ご連絡することは

ままならないのですが


お電話をくださると


生活クラブの消費材を

使った 

簡単料理のレシピ、

食材や栄養についての

知識を

伝授いただき


いつも 勉強になります



日常の

お話をうかがうと


ステキな第二の

人生を送っておられるなあ~


こんな風に

年を重ねれたら

いいなあ~


と 憧れてしまいますラブラブ


どてなべ の


人生の大先輩


大切な


おともだち です(≧▽≦)