昨日、実家の父の

ケアカンファレンスのために

母、兄嫁と3人で

入院先の病院へ

参りました車



病院の会議室に

入ると


担当医

担当看護師

理学療法士

作業療法士

言語療法士

社会福祉士


さん 達の面々が

ズラーっと並ばれました~


お一人ずつ

父の入院2ヶ月間の経過と

今後の方針、目標

スケジュールなどを

話されました


どてなべ はメモるのに

必死メモ


こんなに多くの

(他の看護師さんや

看護助手さんたちも

含めたら、もっとです)


医療従事者さんたちに

支えられているのです


ほんとうに

ありがたいですラブラブ


来週には

父に療法士さんたちが

同行してくださって

自宅の住居調査を

してくださるそうです



退院は5月末を

目標に

頑張ろう!となりました




父が入院して すぐ・・・


どてなべ は

ある人物に ばったり会いました


しばらく 会ってなかったのに

連続2回も!!


その人物とは

どてなべ の小、中、高の

同級生だった Aちゃん


彼女は

ヘルパーの仕事をしていたのですが


今では

ケアマネの資格を取得していたのです


立ち話で

両親のことを

話してて

「良かったら相談のるで~」と

言ってくれてました


そして


今回、

ケアマネージャーさんを

きめなければならなくなり


早速、Aちゃんに連絡携帯


「私でいいの?」と彼女。


母もよく知っているので

迷うことなく お願いしました



ご縁です


感謝ですキラキラ





ホッとして

母を送り、自宅マンションの

駐車場に着いたとたん


夫からの電話携帯


先々週から

肺炎で入院している


義父の容態が思わしくないので

すぐに 病院へ

呼び出されたのです


日曜日に

夫と双子が見舞ったときは

しっかり うなづいていたのに・・・


夫はどうしても

仕事から手が離せないので


どてなべ は自宅に戻らず

すぐに そのまま 駆けつけ

5階の病室まで

一気に駆け上がりました


我ながら ビックリ の

脚力でした


すると、

看護師さんが

「安定しました」と一言


「よかったあ~」

全身の力が抜けていくような

気分に なりました



駆けつけて

義父の顔を見れて

良かったです


しばらく

義父のそばに居て

ずっと 話しかけていました


レイキも流せました


帰りの階段では

足が笑ってましたけどね

(((( ;°Д°))))



双子には

非常食に置いていた

レトルトカレーを

自分達で 温めて

食べてもらっていたのですが


帰宅した

どてなべ はヘロヘロになってしまった

のでした