東京で学生生活を送っている
姪が 帰省してきました
で、本年 初のパステルワーク
に ちょーど ええや~ん
ということで
姪っ子の作品
「うさぎ のパーティー」
最初は
少しこわごわと していましたが
中盤になると
「いいこと、浮かんじゃった~」と
リボンを デザインして・・・
お互いに
細かいことは 言わず
聞かず
時間をかけて
自由に描いていました
姪が
保育園時代に
見たきりの 創作
幼い頃からの 優しさが
にじみ出る 作品になりました
この日、遊びに来てくれた
ベトナム人のTさん夫人が
キティちゃんの 新年メールを
くださったので
お返しに 贈ろう と
描きました
ベトナムは 今年は
卯年では なく
猫年なのです
ちょっと、幼稚かな(/ω\)と
思っていたら
横で見ていた
実母は
「一匹ずつ 気持ちが違ってるね~」
と 私も気づかないことを
言い出して・・・
おもしろいもんです
姪っ子が 一心不乱に
描いているので
時間が できた どてなべ
双子に
「太陽 描いたら?」と
促され・・・
「ひまわりなんですけど・・・」
と 言いつつ
花びら ちっちゃ~
双子に
「紫もええなあ~。綺麗やなあ」と
言われて
すぐに 立ち直る
単純な 母 どてなべ
わが子の方が
共感力、受容力 ありますがな
姪っ子は
「描かせてくれて ありがとう」
と 最後に 言ってくれました
どてなべ は
結婚して ぴったり10ヶ月後
姪っ子に 出会いました
福岡から 帰省するたび
姪っ子の 面倒を
見させてもらいましたので
ご近所さんには
「お子さん できたんやね~」と
言われるくらい
顔立ちも
似ています
9年後
どてなべ が
子宝に恵まれ、
赤ん坊の世話
子どもの世話を
抵抗なく できたのも
その おかげでしょう
その子も
もう21歳
古い言い方だけど
「気立てのいい娘」に
成長しています
こちらこそ ありがとう
ちなみに
誘っても 乗ってこない甥は
今春、芸術関係の
大学に進学するらしく
しぶーく
萩焼の湯のみを
デッサンし始め
双子は
「今日は描く気分ちゃうねん。
描くとき 描くねん。」
と言いながら
覗き込んでました
なんだか 優雅な お時間でした