昨日は
パステル和(なごみ)アート
準インストラクター養成講座
2日目でした
渋滞に巻き込まれて
到着は30分遅刻
でしたが
先生、メンバーと
新しく到着した
どてなべ 専用の道具たちに
温かく 迎えてもらいました
早速 新しい道具の点検して
画用紙をセッティング!!
さあ、始めますよ~
「お花」
のつもりが 飴ちゃんか アイスボールみたいに
なってしまいました~( ´艸`)
器も アイスクリームのん みたい
日曜日に
宇治田原で めちゃくちゃ 美味しい
抹茶ソフトクリーム食べたからかな?
重ね塗り技法で
「クリスマス」描きました
ろうそくが「マフィン」みたい
2作続けて 食べ物に
繋がっております
お腹すいてないねんけど・・・
よそ見してたら
光がちょっこし ずれたのも
ご愛嬌~
「もみじ と いちょう」
水に流れるイメージです
バックの色 薄くなったけど
和紙みたいに 見えませんか?
ちょっとした 小物を利用しました
統一感出すつもりが
おしゃべりしながら
描いてたので
思わぬ色も 使っていたのです
面白かったです( ´艸`)
片道40km
約2時間弱 運転していきますが
「次は 何を描くのかな~」
とっても 楽しくて
わくわくしています
先生や他のメンバーのは
こちら