昨日、
生活クラブ生協大阪
担当している地区
「クリスマス正月用品試食会」を
主催しました
地区委員のNさん
地区託児リーダーのOさん
前委員のIさんも
来てくれて
冷たい雨がふっていたので
キャンセルあるかもね~と
苦笑いして 準備を進めましたが
その心配もなく
赤ちゃん連れのかたも
参加いただき
主催者としては
嬉しい限りでした
前半は
上からのお達しの項目について
話していましたが
参加の組合員さんが お友だちを
連れてきてくださったのと
まだ、加入の日が浅い方々向きに
めっちゃ 多くの情報を提供しました
講師のマニュアル本によると
あまり 多くの情報を
流すと
参加者は 把握できず
スルーすると ありましたが
人数も10人ほどでしたので
時折 話しかけたり
質疑応答も あり・・・
何よりも
皆さんの 反応を見ながら
話せたのが
良かったです
後半は
お待ちかねの 試食ターイム
経費節減で
今年はしょぼいと
言われるかな?と
思いましたが
委員さんやお手伝いさんの
盛り付けの工夫や
オーガニックコーヒーの香りが
会場を包んで
談笑しながら
それぞれ 情報交換できる
美味しくて
楽しい場と なりましたヾ(@^(∞)^@)ノ
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
夜、報告書をびっしり書き終え
お手伝い、協力者の方々に
お礼メール
企画から準備、開催と
支えていただきました
感謝です
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
そして 今朝は
他地区の試食会への
託児スタッフ手配
3地区の段取り
手配スタッフさんへの
名簿FAX,
確認メール
完了
地区代表とブロック託児リーダーを
兼任しているので
並行して 動いています
ここまでくるのに
10日かけました(-。-;)
いつも机の上は 書類でいっぱい(。>0<。)
でも、やっと 落ち着きましたv(^-^)v
ひとまず ホッと一息
さあ、次の 予定へ向けて
行動します