今朝、午前5時起床
6時50分 集合
小学6年生になった
双子が 琵琶湖へ体験学習です
あいにく、出発時から 雨がぱらつき始めました
「送って行くの?」と不思議がる夫
「一応、学年委員やから・・・」と私
と 思っていたら 結構な数の保護者が見送りに
来ていました
今回は琵琶湖でカヌー体験します
うちの双子は
幼稚園で 伊勢の池
1年生で 西表島の川
5年生で 沖縄の海
と体験していますが
西表と沖縄本島で次男が
単独行動して ガイドさんが
血相かいて 追いかけていたので
(私たち保護者は心配していなかったのですが・・・)
今回は 100名近い 集団行動です
いくら わが子を「野生児」として育ててきたものの
他の生徒さんは 人間です
なんじゃ、そりゃー(;´Д`)ノ
連絡帳には「調子に乗らないよう」と
しっかり お願いしました
二人とも 班のリーダーなので
しっかり 勤めてくれると
信じています
夫は昨日、帰ってきたか、と思っていたら
また 今日、福岡へ行きました
なので、私ひとり・・・
午後から
レイキ受講生のTちゃん(もと 美容師)のご自宅で
髪をカットしていただきました
ずっと、うっとおしい状態でしたので
めちゃくちゃ スッキリ
椅子の下には
何か月分かの 私が落ちていました
代金の他に
彼女のご長男Mくんの 頭と
彼女の両手にレイキを 流させていただき・・・
お互いに 癒しのひととき・・・・:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
帰宅してから
夕飯の心配をする必要もないので
私も気になっていて
彼女も 実践している
「断捨離」を実行(°∀°)b
衣装箱1個分 空きました~
夫と子どもたち
私の髪と 家の一部(!)が
スッキリしたことに
気づいてくれるでしょ~か
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
来る 9月12日(日)から
「傾聴ボランティア養成講座」を開催いたします
詳細は下記まで(=⌒▽⌒=)
NPO法人 kun こころの宮