なんと言うことでしょう( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
生活クラブ生協大阪
http://www.seikatuclubcoop-osaka.or.jp/
で関わっている
「子育てひろば ぷらす あるふぁ」 主催の講座
「元気が出る 子育て講座 第二弾!!」の参加者が
これまでに ない動員数!!
80名を超えました
講師は
勝山ファミリーカウンセリングルーム室長
川本俊永 先生
前回、昨年10月に開催した際も
45名以上の応募
インフルエンザもあってキャンセルがありましたが
35名の参加!!
大変、好評を博しましたヾ(@^(∞)^@)ノ
その後、
2時間の受講中、私が書きとめた14ページのノートを
B4サイズに凝縮し報告したチラシは
「保存版」と銘打って
いただきました( ´艸`)
川本先生は
私が現在 通っている
日生 福祉カウンセリング講座
カリキュラム委員、講師であり
「ぱれっと」の
スーパーバイザーの
お一人でもあります(^O^)
先生のトーク、スキルに魅了された
私の強い推薦、提案が
部会で承認され、
前回、今回、と
講師依頼をし
快諾していただきました
そして、私が
「第二の母」と尊敬し
生活クラブ生協大阪の
集団託児システムのスタッフ研修にも
長年、携わってくださっている
「リリーフ」さん
http://cocorelief.web.fc2.com/r/02pro.html
の 講座の師匠さんでもあられます
そのことを 最近知ったので
人のご縁の素晴らしさ、を
深く感じてしまう 今日このごろです
それ以外にも 何回も
いろんなとこへ
追っかけして受講しています
それほど、内容が充実していて
面白い!んです(オヤジギャグも・・・)
今回は1歳前後の 託児依頼も
30名以上きているので
スタッフは15名以上、必要です
昨日の「託児リーダー会議」では
「スタッフ確保」に
各リーダーは 鼻息を荒くしておりました
子育てに関わらず
人として
どうあるべきか、
おのずと気づく
課題が見えてくる
私もそこんとこ
勉強、修行中ですが
こうして
いろいろな分野、方向からの
お話を聴くことは
私の活動に
大きく学びを与えてくれます
参加者の方々も
どんな 気づき、課題を
見つけることが
できるか?
お楽しみ~です
で、当日、私は司会をさせていただきます(歌いはしませんけど・・・)
前日は 和泉市でイベントhttp://ameblo.jp/tint-tint/
レイキヒーリングとパーソナルカラー判定で
初出展させていただく予定です
大忙しです(;´▽`A``
ワクワク ワクワク
がんばるぞ~