5月15日 (土)

京都 百万遍 知恩寺

初めて「手作り市」に行ってきました電車


毎月、15日開催していると

義姉→実母の情報ルートです耳


京阪電鉄 出町柳下車から

徒歩10分弱

京都大学のまん前の小さな


でも、潜り抜けると


お店の数の多さもさることながら


今月は土曜日とあって 


ものすごい数の人、人、人


どてなべの つれづれなるままに・・・

どてなべの つれづれなるままに・・・


どれも興味津々なお店ばかりドキドキ


7月に78歳になる実母と

12歳になったばかりの

双子たちと 一緒だから

歩くペースが違いすぎ・・・・


母と私が小休憩している間

子どもたちは 「ちょっと見てきていい?」


それが いけなかった(((( ;°Д°))))


はぐれてしまった!!

境内を何回、回ったことか・・・・

母も子どもたちも

じっとしていられない性格、

分かっていたはずなのに。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

ケータイも持っていない 双子


私は「大丈夫!見つかる」と唱えていました

そして 一時間


本堂で「お願いします」と

手をあわせたとたん

門前にいてくれた母から電話


子どもたちが母を見つけたとか!!

それぞれ 反省しつつ

ショップで購入した

「オニオンパン」と「ラスク」を

頬張ったのでした(≧▽≦)


お腹も落ち着いたところで


一瞬、目を見て言葉を書いてくれる

路上詩人 大将に

http://aho-taisyo.seesaa.net/



「書き下ろし」していただきました


4人とも 生まれて初めてですドキドキ


それぞれ、ぴったりの 「ことば」が

さささ~と書き出されて ビックリ!!


感激いたしました゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



どてなべの つれづれなるままに・・・

子どもたちは

帰宅後、勉強机の前に貼り


私は マイサロンに飾りました(=⌒▽⌒=)