東名高速道路 足柄SAからの富士山です
遠目のお山はよく見るけど
何だか、日本庭園の築山みたいでしょ?
片栗粉を固めたような白さでした
人形町のホテルで子どもたちの曾祖母の法要
豪華な中華料理を
堪能してから 京成電鉄 某駅、夫の母の実家まで戻ってきました
踏み切りは「寅さん」で有名な葛飾柴又まで行く線路です
ちっちゃく写っている おじさんが寅さんみたいな
お帽子をかぶっておられるのは偶然?
長男が覗き込んでいるのは
超レトロなガチャポン!!
出てきたのは 意味不明なプラの斧?と
バネがすぐ壊れてしまいそうな スタンガンもどきでした
いずれも¥100なり
チャチすぎて大爆笑ヽ(゚◇゚ )ノ
写真ないのが 残念
電車を乗り継いで 両国の
江戸東京博物館へ
上京前に夫から「行きたいところをあげといて」と
言ってもらって、
歴史好きな私が選んだ場所です
徳川幕府の歴史を見てみたくて・・・
吉宗さん、好きなんです
特に西田さんのが( ´艸`)
偶然、坂本龍馬の特別展が開催されていました
切符を買うのに並び
展示を見るのに60分並びました(°д°;)
でも、中で2時間、びっしり拝見しましたよ~
歴史を知る貴重な資料がいっぱい
ありました
短い生涯だった龍馬さん
土佐を脱藩してわずかな期間で
考え、動き、成していった
現存する自筆の手紙を見ると
その 濃厚な日々を垣間見ることが
できそうで 感激してしまいました
想像をはるかに超える
人物像
これまで、そんなに思っていなくて
大河ドラマも観ていたけれど
龍馬さんからは
いろんな ことが学べそうです
東京出発の日です
お決まりの東京タワーへ
でも、あまりの人の多さに
付近の駐車場も満車だらけ
子どもたちが記念のお土産が欲しいというので
夫と3人でタワーの下のみやげ物屋に行きました
私は車を路駐して待機
暑かったです
その後、川崎まで一般道で移動
ロイホで遅めの昼食を摂り
16:45川崎ICから大阪方面へ
が、小さな渋滞が何回もあって
愛知県刈谷に着いたのは
21:00過ぎてたかなあ?
そこで おそばを食べて
また、移動して
記憶のないまま
車中泊
滋賀県にある
私の父が建てた山小屋で休憩
30年以上前に土地を購入して
小屋を建て
ずっと、まだいじっている
滋賀のサクラダファミリアってここのこと?
子どもたちは ここで
生後間もない頃から
毎月のように行っては
野生化しました( ´艸`)
水、(電気も)がないので
雨水を溜めて手洗いします
帰る直前
溜まった雨水を放水していきます
かなり暑かったので
子どもたちは はしゃいでいる一枚です
午後12:30出発
大阪には
14:00に到着しました
長い GWでした
お疲れ様
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
5月14日(金)
ヒーリング体験と新月ワークいたします
場所:ぱれっと (大阪市城東区)
時間:10:30~12:30
会費:¥1200
紅茶とスイーツつき
昭和レトロ感 漂う スペースで
ヒーリング体験でリラックスしたあと、
願い事を書いてみませんか?
実は、私はこの何ヶ月間
けっこう、叶っているんです( ´艸`)
お申し込み、受け付けております
メッセージボードにお申し込みいただければ
詳細を折り返し 返信させていただきます