何かを

始めるときアップ


その「きっかけ」「ひらめき」って

ありますよね恋の矢


その内容が

「何て素晴らしい志なんだ!!」と

言われるための

ものでなければ ならないのでしょうか?


辛い気持ち

悲しかった思い


それを 浄化するため

     払拭するため


または 浄化しないと

始められない


そうでなければならないのでしょうか?


例えば「きっかけを教えてください」と

訊かれて答えるとします


声に出す前に

頭の中で

言語化しているとき

多くの思いが

心の中に 渦巻いてしまった


自分では整理したつもりだったのに

「私、どないしたん?」


ビックリしている自分を見つけたとします


「素晴らしい」と言ってもらうためでも

「可愛そうに」と言ってもらうためでも

ないんだけど・・・


自分でフタをしてしまっていた思い


出てきてしまった


泣けてきてしまった


「なんや!浄化できてないなんて!!」


自分を責めてしまいそうですか?


けど・・・


「おっ!!そこにいたのね」


「しばらくぶりに 会いましたね~」


「ちょっと、泣いても いいやんね?」


出てきた「思い」に

そんな声かけしてみても

いいんじゃないのかな?


無理に浄化しなくても

いいんじゃないのかな?


その思いは 自分の一部

あるのは当たり前


その思いがあった おかげで

いろんなことへの

「きっかけ」や「ひらめき」に変換できたかも

しれない


「ありがとね」って

言ってみたら どうです?