今朝の起床は午前4時45分
携帯電話が充電切れのお知らせを
した時刻
11月1日(日)
5時に目覚ましを設定していたから
そのまま、しばらく
真っ暗な 部屋でじっと
レイキをして
立ち上がりました
土鍋で朝ごはんを
炊くのは恒例
そうしているうちに
子どもたちも起きてきて
7時に私は出発しました
生活クラブ生協大阪の
生協まつりのお手伝い
今年の
私のお手伝い先は
卵の生産者さん
毎日お世話になってます
遠く、長野から
やってくる卵たち
厳選された安全なエサを食べて
がんばって私たちに
栄養満点の自分の大切な
卵を産んでくれる鶏さん
ありがとう
その鶏さんを育ててくれている
おじさん、おばさん
ありがとう
「栄養満点!この卵かけご飯を
食べたら、病み付きだ~!!」
「2週間は生で食べられる!!
すごいでしょ?」
「ゆで卵はサービスだあ
美味しかったら買ってよー」
私はおんな寅さんになってました(≧▽≦)
子どもたちは夫が連れてきて
子ども市を出店
遊戯王とかいろいろ出して
何と1人が
私の2日間のガレージセールでの
売り上げをわずか3時間で越してしまった
有望というか、怖いというか?
子ども市には大人が関与できないので
昨年同様、参加したけど
これで お金の大切さを学んでほしいものです
交代時間には退屈そうにしている夫とともに
普段、生協で買っている
消費材(生活クラブ生協では品物をこう呼ぶ)を
安価で買い揃えた
石鹸シャンプー、リンス、洗濯せっけん
歯磨き、しょうゆ、昆布、梅干、紅しょうが
などなど・・・・
全て、化学添加物は入っていません
うちが元気なのはもう、20年も
こんな こだわっているからかも
しれませんね:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
レイキを始めて
ますます
しっかりした食材を摂る
大切さをかみ締めています
1年に一度、全国から集まってくる
生産者さんたち
委員や理事を務めたおかげで
顔見知りも増えて
ご挨拶も忙しい(*⌒∇⌒*)
でも、それが また 嬉しい
生産地訪問や農家のお手伝いに
行ったことで
夫もこどもたちも
ご挨拶
子どもたちは有機農家さんに
「養子においで」と、言われたほど
よく働いたことが懐かしい
おかげで
「あの畑から、あの人たちが
作ってくれる」
だから 大切にいただける
私たちが消費することで
生産者さんたちも 頑張って生産してくださる
私たちは その安全、美味しい品々を
手にすることができる
「顔の見える関係」
本当に大切だ
