今日は久しぶりに託児のお仕事
生活クラブ生協大阪
地区で豆腐の勉強会と試食会らしい
おもちゃ、オヤツ、シート、新聞、バスタオル
いっぱい かばんに詰め込んで
自転車を走らせた
途中、知ってる場所なのに
変な路地に入りこんで
すごい 遠回りしちゃった!!
汗だくで着いたら
託児室は保育室になっていて
おもちゃは 一切 いらなくなった
ラッキー
1歳児 2名
2歳児 1名
もうすぐ3歳 1名
1歳児は案の定、
泣きはじめた
あとで聞くと
託児は初めてとか
そりゃそうだよね
おかあさーん としがみついてくる 男の子
自分の靴と 鞄を持って入り口に行こうとする 女の子
どちらも 1歳とは 思えない
泣いているけど、しっかりしてるなー
とか
40分以上泣いていたので
根性あるなあー
とかで
もう1人のスタッフさん(yさん)と
関心していた
かといって変にあやすことなく
スキンシップをとりながら
泣きたいままにしていた
有難いことに
後の二人が つられずに
遊んでいたから・・・
11時前になって
早めのおやつタイムにしよう!となった
青のり、ゴマ、抹茶 味がついた
小さな米のおこし
3歳児はパクパクしだした
スッタフが小さく割って
口に運ぶと
なんと泣いていた お二人さんも
食べだして、
満面の笑み
やっぱり食べ物には負けます
二人が泣いて
1人を膝の上、
1人が背中に来たとき
我が子をあやしていた
10年前を思い出した
しんどかったけど
辛かったけど
忘れてたけど
今では こうしてほんわかと
思い出す
子どもは
泣いてても 可愛いし
笑顔でも可愛い
それは自分が今、
穏やかな状態だから・・・
この 雰囲気が好きで
関われる