園活 と 保活 | mr 0歳3歳姉妹ママの何気ない日々〜

9月🌕

朝晩の空気がひんやりして来て、




あ〜、

夏終わりよるなぁ、、、

なちょっと切ない毎日。




9月になり、

2ヶ月ぶり?の幼稚園へ。





久しぶりだったのもあるんだろうけど、

今日も大ハッスルされまして、

母は白目でした真顔





これから仕事が忙しくなるのもあり、

長女を幼稚園に途中入園出来ないか





という相談もさせていただきました





先生たちの配置の関係もあり、

現在途中入園出来るか微妙な感じらしくネガティブ





私が仕事している事もあり、

保育園も考えてみてもいいかもしれない

長女が活発な事もあり幼稚園では物足りなくなるかも

幼稚園だと長期休暇があるので仕事との兼ね合い

次女は1歳児で入れる枠がない事






幼稚園型の認定子ども園なので、

保育園より制限は多くなるので、

それでも問題ないのであれば、

上にお話し通しますので。





などなど、

お忙しい中時間を割いてお話し聞いて下さって、

私もまた話し合ってみます。





という感じで今なんですが、

悩み過ぎて禿げそうです真顔





保育園と幼稚園の併願も出来るし、

保育園となると次女も預ける事になる。

今のところ次女はまだ考えてなかった)

合否のタイミングも違う。

保育園は考えから外していたので、

保育園の見学も行かないと。

4月からなら願書出して幼稚園も。






ここに来て悩んでる自分が情けない気持ちも

ものすごくあるけど、

プロの意見や現状を聞けて良かった悲しい






来週も幼稚園行くから、

それまでにまた色々話し合って、

また先生にご相談させてもらおう無気力






園活していて思うけど、

今幼稚園や保育園にお子さん通わせている

保護者の方ってすごいなぁ、、、って無気力

わが子の事沢山沢山考えて、

家の事、仕事の事、

沢山考えて決めてるんだよね、、、






体験などは6月くらいから行かせてもらってるけど

考え始めたらいくらでも悩んでしまうけど、

時間は待ってくれないので、

時間が許す限り考えて動いて行こう昇天






気力体力消耗したので、

とりあえず甘いもの食べます昇天大事








長女も次女もお疲れさま