今日のESLの授業の後にそのままESLのお友達4人がランチにきてくれました。

昨日から仕込んでおいたブイヤベースとローストビーフ、トマトとアボカドのサラダをお出ししました。

photo:01



午後は愛音のバレエへ。

そして夜は幼稚園の父母会へ。
back to school nightと言って夜7:30からあるので両親揃っての参加率が高かったです。

たまたま主人も出張帰りだったので参加してくれました。

アメリカのキンダーでは
アルファベットの書き方、曜日、色、
形、単語、コインなどカードやプリントを使って結構お勉強してくれます。

日本の幼稚園は元気に遊ぶというイメージですが。

アルファベットの書き順の紙をもらったのですが、日本で習った書き順と違い驚きました。

基本的に縦の線が一番最初に書くのです。

例えば、FとかTとかは縦線、横線の順に書きます。
Fは横、縦、横で書いていましたが、縦、横、横と書くそうです。
Tは縦、横というように。

漢字の書き順とかのようにアメリカも
書き順、重要なのかしら?

部屋の前に子供達の絵が貼られていました。
photo:02


愛音は金髪の女の子を描いています。

他の子は棒人間??