某辞書記載時の文章を少しアレンジしています。

 

2008年4月6日から2011年3月27日までFM NACK5で毎週日曜日に放送された番組。

何気ない日常の捉え方を変えて楽しい日曜日にするコンセプト。

番組の最後の言葉は「これからの一週間、お互いこれまで以上素敵な一週間を過ごして、またラジオの前でお会いしましょうね」。

 

放送開始から2009年12月27日までは20時半から21時まで放送されており、記念日などを取り上げ、その物を番組で調べたりリスナーから送られてきたメールで学ぶ「Reo Study」、その物を自分でどう活かすか考える「Reo Style」の2コーナーで構成されていた。

 

2010年1月3日から「ENJOY! THE SUNDAY」内の1コーナーとして朝8時から8時半まで放送され、毎週リスナーのネガティブなことをポジティブに捉える「ネガティブ相談」、今さら尋ねられないことをリスナーと共に学ぶ「Reo Study」を週替わりに紹介した。

番組の後半で独自の解釈や結論を発表する「Reo Stlyle」のコーナーに移る。

 

時間移動後の最後はENJOY! THE SUNDAYのパーソナリティーの片桐八千代さんにお題を出してコミュニケーションをとっていた。

 

自作の早口言葉のコーナーやメールで写真を送れることを利用してリスナーから写真を募集し番組後半で紹介するコーナーも行われる。


又、収録放送であることを何とか活用できないかと収録当日の入り時間と日付を当てるリスナー参加型コーナー「収録日ダービー」のコーナーが生まれ、当選者にステッカーにサインをしてプレゼントをした。

遅刻をした場合は元々の入り時間が採用される。

当選確率は低かったが、最終回は前回放送時にヒントを出し過ぎて当選者が続出した。

 

番組ジングルでGood Good Day!、アイサレンダー、U.S.R.の元となった曲が使われていた。

2008年
2008年 4月 6日 ニックネーム 

2008年 4月13日 喫茶店 

2008年 4月20日 お風呂 
 

2008年 4月27日 昭和 

2008年 5月 4日 ゴールデンウイーク後 
 

2008年 5月11日 カクテル 

2008年 5月18日 ラブレター 

2008年 5月25日 ゴミ 
 

2008年 6月 1日 お稽古 

2008年 6月 8日 キャラメル 
 

2008年 6月15日 理科 
 

2008年 6月22日 ボーリング 
 

2008年 6月29日 上半期総決算 
 

2008年 7月 6日 ファミレス 
 

2008年 7月13日 ファミコン 
 

2008年 7月20日 修学旅行 
 

2008年 7月27日 プロレス 
 

2008年 8月 3日 ハチミツ 
 

2008年 8月10日 真夏の熱い人特集 
 

2008年 8月17日 ライブ盤祭り
 

2008年 8月24日 即席ラーメン 
 

2008年 8月31日 誕生日 
 

2008年 9月 7日 CMソング 
 

2008年 9月14日 名前 
 

2008年 9月21日 物件選び 
 

2008年 9月28日 探し物 
 

2008年10月 5日 缶詰 
 

2008年10月12日 統計 
 

2008年10月19日 ソフト化 
 

2008年10月26日 読書 
 

2008年11月 2日 ナイター中継の為放送休止
 

2008年11月 9日  ナイター中継の為放送休止
 

2008年11月16日 鍋 
 

2008年11月23日 トイレ 
 

2008年11月30日 2009年所信表明 
 

2008年12月 7日 漢字 
 

2008年12月14日 インスタント焼きそば食べ比べ
 

2008年12月21日 クリスマス川柳 
 

2008年12月28日 大晦日 

2009年
2009年 1月 4日 囲碁 
 

2009年 1月11日 アダルト 
 

2009年 1月18日 カラオケ 
 

2009年 1月25日 中華まん食べ比べ 
 

2009年 2月 1日 受験 
 

2009年 2月 8日 左利き 
 

2009年 2月15日 天気図

→ゲストに身内に詳しい人がいたという理由でおっくんが出演。
 

2009年 2月22日 富士山

→ゲストに富士登山を達成した人枠でおっくん、途中で断念した人枠で健一さんが出演(断念理由は高山病)。

ちなみに礼央さんは5合目まで車で行ってそのまま帰った人枠。
 

2009年 3月 1日 3 
 

2009年 3月 8日 砂糖 
 

2009年 3月15日 マンガ週刊誌 
 

2009年 3月22日 ドラマチック 
 

2009年 3月29日 エイプリルフール 
 

2009年 4月 5日 リニューアル 
 

2009年 4月12日 混雑 
 

2009年 4月19日 ホテル 
 

2009年 4月26日 ランチ 
 

2009年 5月 3日 チャームポイント 
 

2009年 5月10日 歴女・歴ドル 
 

2009年 5月17日 ゴマ 
 

2009年 5月24日 ナイター中継の為放送休止

→テーマは埼玉の予定だった。
 

2009年 5月31日 フェードアウト 
 

2009年 6月 7日 散髪ライフ 
 

2009年 6月14日 30代 
 

2009年 6月21日 お知らせナイト 
 

2009年 6月28日 埼玉改訂版 

→5月24日放送分が放送されなかった為、当時の収録内容と新録の内容を混ぜて放送された。
 

2009年 7月 5日 ハッピーターン祭り 
 

2009年 7月12日 暑さ対策 
 

2009年 7月19日 延長 
 

2009年 7月26日 動物園 
 

2009年 8月 2日 NACK5「Reo Culture」presents ズボンドズボン「Reo Culture」乱入ライブ

→ライブ音源を放送した。番組ジングルは会場に来たお客さんに言ってもらったものを放送。
 

2009年 8月 9日 ライブ盤祭り Part2 
 

2009年 8月16日 Magical Music Train特集Part1 
 

2009年 8月23日 Magical Music Train特集Part2 
 

2009年 8月30日 バス 
 

2009年 9月 6日 あと3か月ちょっと 
 

2009年 9月13日 Reo Culture的携帯サイトのススメ 
 

2009年 9月20日 牛丼店の紅ショウガ食べ比べ 
 

2009年 9月27日 発散 
 

2009年10月 4日 ジンクス、縁起担ぎ 
 

2009年10月11日 ベテラン 
 

2009年10月18日 ガールズトーク 
 

2009年10月25日 お土産 
 

2009年11月 1日 予定外に生まれた空き時間の利用方法 
 

2009年11月 8日 当たりと外れの境界線 
 

2009年11月15日 口説き上手 断り上手 
 

2009年11月22日 十八番 
 

2009年11月29日 2010年所信表明 
 

2009年12月 6日 ハンバーガーのノーマルバーガーを食べ比べ 
 

2009年12月13日 年末進行 
 

2009年12月20日 七面鳥 
 

2009年12月27日 最終回

→夜の放送が最終回

2010年
2010年 1月 3日 土屋礼央の自己紹介 
 

2010年 1月10日 土屋礼央の自己紹介 Part2 
 

2010年 1月17日 モータウン 
 

2010年 1月24日 ポジティブ相談 人見知りを直したい 
 

2010年 1月31日 ポジティブ相談 間が悪い事 
 

2010年 2月 7日 男性のパンツが2種類あるのは何故か 
 

2010年 2月14日 バンクーバーオリンピック 
 

2010年 2月21日 ポジティブ相談 人の名前と顔を覚えるのが苦手です 
 

2010年 2月28日 Jリーグ 
 

2010年 3月 7日 熨斗 
 

2010年 3月14日 マイホーム購入の是非 
 

2010年 3月21日 ユニットバス 
 

2010年 3月28日 ハムと生ハムの違い 
 

2010年 4月 4日 ポジティブ相談 話下手、説明下手 
 

2010年 4月11日 おにぎりとおむすびの違い 
 

2010年 4月18日 ポジティブ相談 テイクアウトコーヒーの蓋で火傷 
 

2010年 4月25日 ミルフィーユ 
 

2010年 5月 2日 小ネタ祭り Part1 
 

2010年 5月 9日 ポジティブ相談 電車で居眠りをして肩に寄ってくる人への対処法 
 

2010年 5月16日 ポジティブ相談 友人の結婚式が続いた時 
 

2010年 5月23日 Twitter 
 

2010年 5月30日 お寿司 
 

2010年 6月 6日 ポジティブ相談 ブラックコーヒーの慣れ方 
 

2010年 6月13日 ポジティブ相談 納豆のパックを静かに開ける方法 
 

2010年 6月20日 ブイヨン、コンソメ、フォンドボーの違い 
 

2010年 6月27日 ポジティブ相談 大皿料理の最後の1個 
 

2010年 7月 4日 ポジティブ相談 相手が締め切りが守らない
 

2010年 7月11日 洗濯機 
 

2010年 7月18日 コンビニのざる蕎麦の食べ比べ 
 

2010年 7月25日 ポジティブ相談 聞いたことのある話を聞いた時の対処法 
 

2010年 8月 1日 柿ピーの黄金比 
 

2010年 8月 8日 ポジティブ相談 苗字が変わった人への呼び方の変え方 
 

2010年 8月15日 小学6年生夏休みドリル

→放送中に問題を解く。 
 

2010年 8月22日 ポジティブ相談 お酒のない生活のいいところ 
 

2010年 8月29日 トイレットペーパーのシングルとダブル 
 

2010年 9月 5日 ポジティブ相談 大事な試験から逃避したい 
 

2010年 9月12日 早口言葉 
→以後、自作の早口言葉を送ってもらうコーナーが生まれる。
 

2010年 9月19日 ポジティブ相談 他人と違った食べ物の食べ方 
 

2010年 9月26日 新幹線の○○系の意味 
 

2010年10月 3日 ポジティブ相談 休日に仕事のことを考えてしまう時の切り替え方 
 

2010年10月10日 ポジティブ相談 くしゃみを上品にする方法 
 

2010年10月17日 ポジティブ相談 捨てられない物と別れる方法
 

2010年10月24日 コンビニおでんの食べ比べ 
 

2010年10月31日 ポジティブ相談 食べられないものが出てきてしまった場合にどうするのか 
 

2010年11月 7日 寝台列車 
 

2010年11月14日 寝間着 
 

2010年11月21日 2011年所信表明 
 

2010年11月28日 ポジティブ相談 乾燥対策
 

2010年12月 5日 東京スカイツリー 
 

2010年12月12日 少し疑問に思うクリスマス 
 

2010年12月19日 箱ティッシュのかみ比べ 
 

2010年12月26日 ポジティブ相談 缶のポタージュを綺麗に飲む方法 

2011年
2011年1月 2日 レオトラダムスの大予言 
 

2011年1月 9日 ポジティブ相談 熱烈なファンの話についていく方法 
 

2011年1月16日 PASMOとSUICAの違い 
 

2011年1月23日 ホットパンツはどこがホットなのか 
 

2011年1月30日 ポジティブ相談 褒められた時の対応の仕方 
 

2011年2月 6日 ポジティブ相談 メールの返信がない時の対応の仕方 
 

2011年2月13日 一回りとは 
 

2011年2月20日 ポジティブ相談 疲れているときに電車の席に座る方法 
 

2011年2月27日 湖池屋とカルビーの食べ比べ 
 

2011年3月 6日 ポジティブ相談 寝坊や遅刻を繰り返してしまった時の心の整理の仕方 
 

2011年3月13日 ポジティブ相談 貸した物を返してもらえない時に何と言えばいいのか 
 

2011年3月20日 ポジティブ相談 Jリーグの楽しみ方 
 

2011年3月27日 ポジティブ相談 最終回をポジティブに捉える方法

→テーマは礼央さん自身からの提案。

 


2013年4月6日から2013年8月28日まで土曜・日曜・祝日を除く毎日更新。
ブラウザによっては再生が出来ません(iPhoneでは聴けません)。

土屋礼央編の中にあるお子さんの件は「そう言えば、お子さんはいつ産まれたの?」という声があったりなかったりした頃に更新だった為です。

・2013 4 6 - 412 日常編

・2013 415 - 419 部長編

・2013 422 - 426 タクシー編

・2013 430 - 5 2 コンビニ編

・2013 5 7 - 510 アパレル編

・2013 513 - 517 カラオケ編

・2013 520 - 524 美容院編

・2013 527 - 531 合コン編

・2013 6 3 - 6 7 会社編

・2013 610 - 614 ファストフード編

・2013 617 - 621 名言編

・2013 624 - 628 LOVE

・2013 7 1 - 7 5 学校編

・2013 7 8 - 712 例え編

・2013 716 - 719 Jリーグを見に来ない人編

・2013 722 - 726 病院編

・2013 727 - 8 2 お泊り編

・2013 8 5 - 8 9 夏休み編

・2013 812 - 816 車編

・2013 819 - 823 ファミレス編

・2013 826 - 828 土屋礼央編

某辞書掲載時の文章を一部抜粋しています。

WEBダヴィンチ』で配信されていた「なんだ礼央化ダヴィンチ版」が20117月から名前を変え連載。
「なんだ礼央化ダヴィンチ版」は隔週配信だったが、「レオナルホド・ダ・ヴィンチ」は毎月15日・30日の2回配信の前後編になる。

 

なんだ礼央化ダヴィンチ版のネット掲載分は無くなっている為、書籍で御確認下さい。



2011715

ケンタッキーラーメンを作る前編


2011728

ケンタッキーラーメンを作る後編


2011815

甘やかし節電のススメ前編


2011830

甘やかし節電のススメ後編 礼央化的LED電球って何?ガイドブック


2011915 

ぬれ〇〇を作る前編


2011930

ぬれ〇〇を作る後編 ぬれハッピーターンを作る


20111015

コーヒー好きの人がコーヒーを断ったらどうなるのか?前編


20111031

コーヒー好きの人がコーヒーを断ったらどうなるのか?後編


20111115

ハゲとの戦い・救世主となるのか、プロペシア見参!前編


2011121

ハゲとの戦い・救世主となるのか、プロペシア見参!後編


20111215

男35歳、そばを打つ前編


20111230

男35歳、そばを打つ後編


2012117

レオ流マルチな男になる為に犬嫌いを克服せよ!前編


2012130

レオ流マルチな男になる為に犬嫌いを克服せよ!後編


別目線あり

チワワでも飼ってみようか 新春お年玉コラボ企画!


2012215

楽しくって仕方がない!礼央式資産運用前編


2012229

楽しくって仕方がない!礼央式資産運用後編


2012315

土屋礼央レーシック体験 前編


2012330

土屋礼央レーシック体験 後編


2012415

4年に1度のオリンピックをより楽しむ方法 前編


2012430

4年に1度のオリンピックをより楽しむ方法 後編


2012517

土屋礼央、アジアの戦いをサポートするの巻 前編


2012530

土屋礼央、アジアの戦いをサポートするの巻 後編


2012615

楽しい長距離移動の方法 新幹線&飛行機編 


2012630

楽しい長距離移動の方法 後編


2012715

冷し〇〇はどこまで気持ちがいいのか? 前編 


2012730

冷し〇〇はどこまで気持ちがいいのか? 後編


2012815

夏休みの自由研究 アイスキャンディー編


2012915

土屋礼央、寿司を握る


2012930

土屋礼央、大根を大いに桂剥く


20121015

遅読のススメ。前編


20121030

遅読のススメ。後編


20121116

土屋礼央ネット制限生活2012 前編


20121130

土屋礼央ネット制限生活2012 後編


20121215

もしも土屋礼央が東京都知事になったら


2013115

土屋礼央SCR奪還プロジェクト前編


201321

土屋礼央SCR奪還プロジェクト後編


2013215

CG治療に挑む前編


2013230

CG治療に挑む後編

2021年3月4日から2022年3月16日までBLOGOSにて連載されていたコラム。

現在は閉鎖となっており、livedoor NEWSにて閲覧可能です。


〜しかない、〜もあると色々な捉え方があるという意味で付けたとか付けないとか。

以前行われたライブReo Liveing〜Vol.0〜の時の演目名でもありまして、その時は鹿内君とモアル君でした。

鹿内君役の洋輔さんとモアル君の礼央さんがあらゆる物事をやんややんやと物申す内容でした。


ちょっと脱線しましたが、リンク集をどうぞ。


第1回 2021年 3月 4日

コロナ禍で増える離婚予備軍 ステイホームを破局回避のチャンスに変えよう


第2回 2021年 4月19日

「俺はそういう人間だ」オンライン生活についていけないミドル男性は罪なのか


第3回 2021年 6月 3日

第4回 2021年 7月 7日


第5回 2021年 7月27日
野球は7回、サッカーは60分でよくない?若者のスポーツ観戦離れを「時短化」で食い止めろ


第6回 2021年 8月27日

第7回 2021年10月 1日



wiki掲載時の文章をアレンジしています。

 

2015年3月2日から2019年12月19日まで『Livedoor NEWS』内で掲載されている対談記事。

毎回異なるジャンルのゲストを招き対談を行う。

 

2016年2月26日更新分からは「土屋礼央のじっくり聞くと」に変更になっている。

 

2015年

第1回

2015年 3月 4日

次の日本代表は誰だ

 

第2回 2015年 3月19日

R25世代の悩みを一刀両断!

 

第3回 2015年 4月 9日

ライバルはドラえもん

 

第4回 2015年 4月21日

プロ野球、開幕直後だけど日本一球団を断言してもらいました!

 

第5回 2015年 5月11日

女の花園!?知られざる宝塚ファンの掟

 

第6回 2015年 5月28日

新宿2丁目の歩き方

 

第7回 2015年 6月19日

かわいいだけじゃ済まされない ペット業界の裏話

 

第8回 2015年 7月15日

ガチで会いに行けるアイドル アフィリア・サーガ

 

第9回 2015年 8月 3日

奥深きコスプレ・ワールド

 

第10回 2015年 8月13日

男の料理上手は本当にモテるのか!?

 

第11回 2015年 9月 1日

声優ってどんな仕事?

 

第12回 2015年 9月24日

新国立競技場を未来あるスタジアムにするには

 

第13回 2015年10月 2日

SNAIL RAMP・TAKEMURAがキックボクシング日本王者になったワケ

 

第14回 2015年10月28日

スーパー戦隊~子供向けだが子供だましじゃない魅力~

 

第15回 2015年11月27日

どこまで違う?ハイレゾ音源の実力をチェック

 

第16回 2015年12月22日

70時間燃やせますか いい炎上に必要なのは「秘伝のタレ」 山本一郎・中川淳一郎が語るネット炎上論

 

第17回 2016年 1月19日

インタビューは『ガチ』なプロレス プロインタビュアー吉田豪の聞き出す力

 

第18回 2016年 2月26日

お坊さんも困っている Amazonお坊さん便の仕掛人が語る"ネットで僧侶"の必要性

 

第19回 2016年 3月24日

『とにかくやりたいことをやろう』立川流真打・立川志ららが落語家になったワケ

 

第20回 2016年 5月26日

ゲーム実況で生きていけるの?人気実況者・茸が明かす『稼ぎのカラクリ』

 

第21回 2016年 5月31日

「落語は書いて覚えるな」真打まで18年の修行道(第2回・後編)

 

第22回 2016年 6月 3日

「"障がいを乗り越えてやっている"と思って欲しくない」パラリンピアン・田口亜希さんに聞く障がい者スポーツのこれから

 

第23回 2016年 6月17日

『必要な分だけ払えばいい』ジェットスターの中の人が明かす安さの秘密

 

第24回 2016年 8月12日

渋滞はなぜ起こる?東大教授が解明した「渋滞を解決する方法」

 

第25回 2016年 8月25日

ウチの子をもっとかわいく!ニャンスタグラマーに聞く「盛れてる」ペット写真の撮り方

 

第26回 2016年11月 8日

「どうして保育士の給料上げないんだ!」誰かが政治家の胸ぐらでもつかまなきゃ待遇は変わらない

 

第27回 2017年 1月 3日

「子供授かる貴重な時間、無駄にしないで」ダイアモンド☆ユカイさんが語る男性不妊

 

第28回 2017年 4月20日

日本はなぜ電柱だらけ?東大教授に聞く「無電柱化が必要なワケ」

 

第29回 2017年 6月 8日

「うんこ行ってきます!」と言いやすい社会に 日本うんこ学会に込めた外科医の思い

 

第30回 2017年 8月17日

ヒアリに何度も刺された男・平坂寛氏に聞く 危険な生物との付き合い方

 

第31回 2017年11月28日

結局、モテるかどうかは「ひとこと」が言えるかどうか 作家・藤沢数希から恋愛工学を学ぶ

 

第32回 2018年 1月12日

正直、受かると思っていなかった」お嬢様芸人たかまつなな NHK内定と文春砲の真実

 

第33回 2018年 3月23日

「人生に必要なことは建設現場で学んだ」影山ヒロノブが40年間歌い続けてきた理由

 

第34回 2018年 7月30日

落ちたら死ぬ? 最短187メートル?夏休みに解き明かしたい「国道の謎」

 

第35回 2018年 9月19日

立川志らく「50半ばでテレビで売れると思っていなかった

 

第36回 2019年 6月21日

スーパー業界で不動の地位を築くオオゼキ 人気の秘訣は「お節介すぎる」接客だった

 

第37回 2019年11月29日

「国民はエンドユーザー」大阪造幣局に見た硬貨づくりへの情熱


#1 見学編

 

#2 トーク編

 

第38回 2019年12月19日

国内No.1プロテイン「ザバス」企業秘密だらけの工場に潜入

 

#1 見学編

 

#2 トーク編