【ヤマロク醤油@小豆島】

 

"鶴醤"、菊醤で有名な

ヤマロク醤油へ行ってきました!!

 

 

{5AD706A5-C713-4C9F-962E-F16819F21C31}

 

 

細〜い、路地を進んで行くと

ようやく到着!!

奥まった場所にあるので

なかなかの運転技術が必要です(^_^;)

 

 

{35ED102D-4D57-4772-85AB-4D6B93596D21}

 

 

 

 

 

 

予約なしで見学ができるということで

 

普段見ることのできない

天然もろみ蔵へ

 

 

{D416DFA8-A7AA-487C-B2E4-D34F5A2B09D8}

 

 

 

もろみのいい香りが広がるなか

薄暗い蔵の中には背丈以上の木桶が

幾つも並んでいて荘厳な感じ。

 

 

{6ACFF8E3-0E3D-4948-85AD-FDE7E94E2ABC}

 

 

 

木桶で全て醤油を仕込んでいて

年季の入った木桶は100年以上

使われています。

 

 

{47B19673-23B1-45C1-8A9F-E4C6E5044377}

 

 

 

戦後から、大量生産ができる

ステンレスタンクが主流になり

木桶で作る醤油は

日本の醤油生産量全体の1%だそうです。

 

 

{9605DD29-2DF5-4434-9C9A-69B4A762E7CC}

 

 

 

木桶のまわりは、無数の菌が

すみついています。

この菌たちが蔵独自の

美味しい醤油にしてくれます!!

 

 

{52C66BF7-28BD-4711-947B-88B7C87D478C}

 

 

〜ヤマロク醤油さんの想い〜

 

子や孫の世代に本物の木桶仕込みの醤油を残すのが、この会社の存在意義なんです。

 

醤油は蔵の菌がつくってくれて、

私はその手伝いをちょっとしているだけ。

 

私の仕事は菌を守って、

生態系を次の世代に渡すこと。

誰かが今やらないと、木桶でつくった醤油はなくなってしまうんです

 

とおしゃっています。

 

 

{49DB455D-733E-42A0-B07E-6F658F64A317}

 

 

 

 

今回の生産者ツアーを通して

生産者みなさんの想いは繋がっているなと

感じます。

 

 

{A2ACAB05-236D-491F-A284-442661078C4E}

 

 

 

 

 

 

まず、私たち消費者ができること!

 

商品を選び、買って応援することから

はじめてみませんか?!(^_^)

 

 

{E78BDC7D-FA8A-4D83-BAD6-EADE2FC6CF60}

 

見学後は

軒先にあるヤマロク茶屋で

オリジナルの

しょうゆスイーツ&お豆腐を頂きました!

 

どれも美味しかった♡

 

 

{4FA7610F-637E-430E-A2C7-E42993BDC444}