ブライトマン オフィシャルブログ

ブライトマン オフィシャルブログ

ブライトマンのオフィシャルブログです。
ハロプロとか、映画とか、ペデストリアンデッキとか。語るとか語らないとか。日記です。

続き


4月14日


5時30分起床。

取り敢えず朝風呂は入りたいので早く起きたけど、早すぎた。

ゆっくり歯を磨いて、風呂に入り、片付けを済ませ周辺を散策。


出たのは7時過ぎで、入れる場所もないんだろうな〜とか思ってたけど、近所のカフェがモーニング営業していたのでin。

したら、なんか参加できなかったフクシマが連絡よこしてきて、朝から電話。普通ね、いつでもいいからって言ったらすぐかけるよ?

仕事中とか!!

どんなモーニングだよ!!注文も間違えられちゃうしさ笑


なんか並ぶくらい混んでいるので、本を読むのは諦めもう一軒別のカフェへ。

そしたら、実は起きて同じように散歩していたオオサカちゃん。

別々のカフェで何をやってるんだか。






てか!ミランダ・ジュライ読んでるんだけど、俺マジで海外文学読むの下手すぎる。

でも内容はとてもいい!

コツを教えてほしいけど、コツとかじゃねぇんだよな〜


9時30分にはしっかり揃うあたり大人。


みんなで宿の前で集合写真撮ってもらったけど、なにかの部活なのかな?って感じのシチュエーションで面白かった。

組合旅行か。





宿 → 銀閣寺


2日目は徒歩で銀閣寺を目指すところからスタート。

流石にまだ朝早いこともあり、BIG観光地にしては人は少なめ。

哲学の道沿いの桜は葉桜気味だけど、まだまだ楽しめる。

凄く良い時間だぞ。幸せの極みみたいな光景だった。

川に桜の花びらが溜まってるの凄く綺麗だった。



抜けるとお土産屋とか食べ歩きの店が軒を連ねる坂道。

目移りしつつ歩を進めながら、キョウトさんの子供の頃のエピソードトークを聞いていると、もはや千夜一夜2部。

八ツ橋の話は笑った。


義政ん家こと銀閣寺。

久しぶりに来たけども渋いね。素敵すぎる。


金閣寺のほうが敷地も広いのに、妙な抜け感があるんだよなー。

プリンを見たり、硬貨を投げ入れたり、軽登山したり満足感たかし。展望エリアまで上がってくると京都の街がほぼ一望できて気持のよい景色。




お土産処をそこそこ楽しんで坂をくだる。

ヤマグチちゃんがそろそろ離脱の時間が近い(滋賀公演へ)ので、何か食べたいねーってことでホタテの串があった店へ。

それぞれ海鮮の串を食べたり、レモネードを飲んだり。


私はコロッケたまごサンドとかいうハイカロリーサンドをチョイス。



暴力的な美味しさでした。


何だったか忘れたけど、俺のメニューにだけ占いができる券みたいなのが付いていて(なんで?)、取り敢えず占ってもらった。


タロット占い。


ざっくり覚えていることを書くと

・仕事のこと悩みを抱えている。

・今のままの状態を続けてもブライトマンの良さが活かされない。

・このままなら下り坂必至。

・異動したり、転職して今の場所から離れることがとにかく重要。


別にさ、言われたからってことじゃないんだけど、マジでドンピシャな話をされて困ったよね。当たり障りないこと言うもんだし、仕事で悩んでるなんて多くの人が共通する話題。そこから離れるのがってのもありきたり。でもリアルに考えていること過ぎるのよ。


以上。報告でした。


銀閣寺 → 鴨川デルタ

    → 滋賀U STONE


もと来た道を戻り、みんなでバスに乗り込む。

やっぱり昼間のバスは鬼混み。


ヤマグチちゃんは滋賀を目指して京都駅方面へ。[5人]

ブライトマン含む他のメンバーは出町柳で下車。


1人減るだけでも寂しいものですね。バスの中から写真撮ってくれていて嬉しかった。また遊ぼうね〜



出町柳まで来た我々は鴨川デルタでお昼を食べることに。

お昼はオススメのおにぎり屋さんで好きな味をそれぞれ購入。


有名な場所ではあるけど、なかなか一人じゃ来ない場所。

5人で1列に並んで座っておにぎり食べるなんて、30歳超えてやれるなんて想像してた?

いやしないけど、青春感出てて良い時間だった。




昨日から一列に並びがち。


お天気良すぎてブライトマンは干上がりそうだったけど笑

でも川沿いだから風もあって気持ちよかった。

別に何をするんでもなく、ただ佇むことができる関係性って幸せよね。

だらだら最高。



鴨川デルタ → 下鴨神社


もともとここまでくれば必然ではあるけども、オオサカちゃんのパワースポットって言う話になり、調べるとキョウトさんのパワースポットでもあるらしく、下鴨神社へ。



きっといい感じに疲労感はあるものの、下鴨神社の独特の空気感でスーッと疲れも引いていくような気がした。

木漏れ日もとてもいい。PERFECT DYASまた見たいな。


入ってすぐの河合神社では美麗祈願をした瞬間からみんなの美しさに磨きがかかっていたね。


木々の間をゆったり歩いていくと、大きな白馬が。

名はマウリ。15歳だとか。

実はこの馬はキョウトさんが3年前くらいに会った馬と同じらしい。

すげー偶然。そして記憶力。


馬車みたいな感じで乗れるらしく、しかも500円!!タダ同然。

暑い中疲れていると思うけど乗せてもらうことに。



馬って凄いね。マジで力強い。

マウリ自体も1tあるらしいんだけど、馬車も700kg近くあって、それをラクラク(に見える)ゆったり引いてくれるの。

元は北海道でばんえい競馬の選手だったらしい。


なんか馬車に乗っている時間はタイムスリップしたんじゃないかってくらい優雅で気持ちいい時間だったな〜令和にこんな時間あったの??ありました。




ラストは下鴨神社。メインですよ。

ここは結婚式とかにも使われる人気の神社ってこともあって、当日も何組か和装のそういう人らがいたね。

中ではおみくじ引いたり、厄除けを買ったり各々楽しんだけど、おみくじの内容が良すぎてビビった。


いや〜なんか大人の休日よね。絶対一人じゃこうはいかないね。


下鴨神社 → 四条


旅も最終盤。

バスで四条へ移動。一旦座れればとサイゼリアへ。

待ち時間にサイタマちゃんがお家の都合でそろそろ離脱することに。


サイゼリアでは"この値段でこんなうまいプリンを出すなんて!!!"でお馴染みイタリアンプリンを食べました。

まぁ、ゆーてもみんなそれぞれに疲れているので、この旅行での話やOCHA NORMAの話(してないかも)や今後の話をゆるゆるとしてのんびり過ごしました。


その間にサイタマちゃん帰宅。[4人]


そうそう。ここでまたフクシマが連絡してきて、恒例のオンラインお話会開催。そもそもバスツアーの時の支払いが済んでないのに、図々しくも連絡してくるなんて笑

楽しそうでなによりだったよ。





サイゼリアも出て、なんのノリかわからないけどプロフィール帳を探すことに。

しかし今は令和。高島屋に行っても、ドンキに行ってもどこにもないわけです。


大人しくマールブランシュの茶の菓を買い、私は北山本店シェフクッキーも購入。

これ、バッチバチに美味しい。感動した!

ぼちぼちやることもなく、解散だね〜ってなったわけで、駅を目指しながら歩きつつモベキマスの「もしも...」や、RHYMESTERの「ブレックファスト・クラブ」のようにもう少し帰りたくない気持ちがよぎったり。


2人(カナガワキョウト)はブックオフで時間を潰し、2人(オオサカブライトマン)は駅へって話になっていたけど、なんだかんだ京都OPAの前でダラダラお話。

隣でメンズアイドルがリリイベのようなものをやっていたこともあったのと、キョウトさんが関西から関東へもうすぐ越してしまうっていうのもあり、ラスト特典会が急遽開催。





オオサカちゃんが最初は楽しそうにお話していたのに、我慢が決壊し、シクシク泣き出しちゃって。

まあ3人は大慌て、というかあっけに取られすぎて笑っちゃったよ。

でもさ、気持ちはわかるよね〜。




関西の3人で。

俺このポーズしなれてなさすぎる笑


OCHA NORMAがきっかけだし1年半くらいかも知れない。そんなに頻繁に会っていたわけでもないかもだけど、毎回関西の現場で集まってたメンツだし、特別な気持ちはあるよね。




不意過ぎるけどとてもいい瞬間に立ち会えた。

そんな事もあって、OPAの前で少しの時間過ごして、本当にバイバイの時間に。


結局2手に別れ、俺はオオサカちゃんと地下鉄の駅へ。[2人]


淋しげな表情になるのも無理はない。俺ですら淋しい。

別れの季節ではあるけど、ウチらの地元は地球じゃん!


また楽しいことしようね〜


[1人]