10/5  39w2d

23時頃

粘液栓?大量のおりものが出る。

夜中は生理痛のような痛みが不規則にあった。なかなか眠れない。



10/6 39w3d

おりものは多いときもあるが、お腹の痛みはほとんどない。

パパがお休みを取ってくれてみんなで散歩がてらお出かけ。3人でのお出かけはこれが最後になった。



10/7 39w4d
昼12時
急に恥骨あたりにズドーンと鋭い痛みが出始める。
感覚は5-10分くらい。前駆陣痛か本陣痛か?

もともと14時から妊婦健診の予約を入れていたので母親の迎えを待つ。
そのまま入院になる可能性が高いため必要なものをカバンに入れ、13時に出発。途中西松屋に寄り買い物する余裕もあった。


13時半 病院到着
恥骨の痛みが強くなる。間隔はだいたい10分くらい。痛い時はフーッと呼吸を整えていないとつらいし動けない。


14時 診察
内診したところ子宮口5cm開いていたのでそのまま車椅子でLDRに運ばれる。
病院着とショーツに着替えてモニターをつける。
ベッドに横になっていると少し痛みがマシになった。一回の陣痛の時間が長いね、と言われる。人によって違うらしい。長いと進みが早いとか。
無痛分娩希望のため、血小板の数値の最終チェックを行い、点滴を入れる。

15時前くらい?
血小板問題無いため無痛分娩の準備開始。
麻酔科の先生登場まで割と早くてありがたかった。

15時半〜
麻酔が入って痛みをあまり感じなくなる。家族にLINEしながらウトウトする余裕もある。


17時半
陣痛がくるとお尻を押される感じがあって、恥骨にも麻酔前の様な結構な痛みを感じるようになった。麻酔が切れかけてるのかな〜、追加してもらおうかな〜と迷っているうちに産科の先生がきてしまい内診。子宮口全開、3回くらいいきめば産まれるよ、と言われビックリ!
バタバタと人が増え、急にお産の準備に取り掛かる。

助産師さんに痛みが強いので麻酔追加して欲しいと頼みつつ、先生からはいきんでーと言われる。
えっもう!?麻酔効くまで待ってくれ〜と思っていたので適当にそこそこの感じでいきんでいた(笑)
案の定上手にいきめず、最終的にはお腹を押されることに。


17時55分
最後の2回は自分の力でいきんで出産することができた!
赤ちゃんが出てくる感じ(骨っぽい感じ?)を何となく感じることもできたと思う。頭がハマったり、肩が出てくる時の痛みは感じなかった。
会陰切開の縫合の痛みは麻酔が効いていて感じなかったから良かった。



1人目のときもそうだったが、恥骨の痛みは最後まで取れなかったので、そこは痛みMAXのときはもう麻酔が効かないのだろうと思う。
産後に麻酔科の先生の分娩に関する聞き取りがあったが、もしかしたら恥骨部分の脊髄が細くなっているのかもしれないね、と言われた。次があるか分からないが、忘れないように書き残しておく。

今回のお産は1人目の時より『産んだ』感があって良かった!落ち着いて産む瞬間を見ることができた。